https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/36/d0/umibouzu_2gou/folder/1584082/img_1584082_39458273_10?1209469858


試食教室で食べるポタージュスープは野菜の味を活かしたものが多いです
今まで、ポタージュを作る時にはコンソメなどを必ず入れていましたが
最近は意識して野菜だけのポタージュを作ったりします

と言ってもスーパーで購入する野菜達&私の腕なので
お店のようには上手に野菜の味を引き出せませんhttps://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/36/d0/umibouzu_2gou/folder/1584083/img_1584083_43451463_9?1213439181



最近お気に入りのグリーンピースのポタージュ
イメージ 1

いつも飾り用のものを避けるの忘れてしまっています
画像になるとものすごい色ですよね(汗)
何かトッピングしないと抹茶みたいですよね~

普段、嫌いだと宣言している夫もこれはおいしいらしく
これはぺろっと食べてくれます^^
本人は豆の味がしないと言い張っていますが
豆の味しかしないんだけど・・・不思議です(笑)

ホワイトアスパラもそうですが
缶詰や冷凍ものの味しか知らないと嫌いって思っていても
旬な時期に生のものを食べてみたら好きになるのかもしれませんね



次はとうもろこしのポタージュ
イメージ 2

こちらはなんだか色が薄いです・・

生のとうもろこしを蒸してから作ります
家庭で作るときは漉さなくても大丈夫と聞いていましたが
欲張って粒を取る時に芯の部分もかなり入れてしまったようで
ぽそぽそ・・・
仕方ないのでちゃんと漉しました
その甲斐あってか
クリーミーで甘いスープが完成♪
おいしかったですhttps://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/36/d0/umibouzu_2gou/folder/1584083/img_1584083_43451463_7?1213439181



教室に通うようになってから
作るときの大変さがよくわかるようになって
お店で食べる時も
もっと味わって食べなくっちゃ!と思うようになりました
いつもはおいしいおいしいって
あっという間に食べてしまってますからね^^
シェフも
「みなさん、ぱぱっと食べるのではなくもっと味わって食べましょう」って(笑)


習った料理をすべて作るのは大変ですが
今までよりもいろいろ考えてご飯を作るようになっただけでも
ちょっとは成長したんじゃないかなぁと思っています