出遅れてしまいましたが

やっと出かけてきました

九州国立博物館で開催中の

特別展

『京都大報恩寺

快慶・定慶のみほとけ』

(4月23日~6月16日)

 

しかも

前から行きたかった時間帯

夜のきゅーはく星空

 

博物館は通常17時には閉館

ですが

金曜と土曜は20時まで。

(入場は30分前まで)

ちょっとお得な入場チケットも

窓口で発売されます

このチケットは17時以降の入場です

 

そして

夜の九博は

お土産までいただけるんです

梅ヶ枝餅の引換券

(当日中の引き換え限定)

 

 

しかも今回の催事

場内で

一部撮影OK

 

ちょっと離れた高台からですけど

滅多にないチャンスなので

激写してきました

こんな感じ

 

※画像に博物館のロゴがあるものは

博物館から提供してもらいました※

貴重な画像ありがとうございます

先ほどの画像も

ちゃんとした人が撮ると

違った印象です

 

 

私が楽しみにしていたのは

十大弟子立像

 

こんサンもおっしゃってたように

あばれる君がそこにいるようで。

夫の横で

そう呟いたら

夫は吹き出しそうになってました

もうあばれる君にしか見えないって

 

なんだか見つめられている気分になった

眼の部分

模型で断面図もあったりして

おもしろかったですよ

 

博物館を出たら

話題の大伴氏の歌碑近くの階段から

 

この通りをてくてく歩き

こちらで梅ヶ枝餅を。

 

本当はもう少し暗くなるまで滞在して

ホタル観賞会に参加したかったのですが

夫が早く帰りたそうだったので

諦めました