ちゃお!

 

ご訪問頂きありがとうございます。

 

イタリアのふくらはぎ辺り
小さな田舎町に住む
でこしゃんです。

 

4月に入りましたね(といっても数日前ですが…)


入学、進級された方、
新しく就職された方、
おめでとうございます!

 

海外にいると、新しい年度に入る
4月の緊張感とワクワク感
どうも感じられません。

 

あれ?気が付いたら4月1日を迎えていたわ~、
という感じです。

 

年度が替わる節目の感覚はありませんが、
イースター(パスクワ)で
春の訪れを感じる時期ではあります。

 

パスクワは
春分の日の後の最初の満月の次の日曜日
というやや複雑な移動休日なので
毎年、日にちが変わります。

 

今年は4/1(日)。
夫の会社は3/30(金)-4/2(月)まで
お休みでしたので、3泊4日で
ドイツ旅行に行ってきました。

 

なんでわざわざイタリアより
寒い国に行くの??

 

暖かいところが大好きなイタリア人に
批判めいた質問を受けましたが

 

1 1つ目の理由が
安かったから(安易…)。

 

家族3人の往復航空券代が
157.56ユーロ(約20,400円)座席指定料込
でした。

 

 

一人およそ6,800円

イタリア-ドイツを飛行機で往復ですよ!

格安航空会社とは言えお得!

 

ま、11月末(4か月以上前)に
予約したから、というのもあるのですが。

 

2 2つ目の理由が
レゴ好きの娘を
レゴランドへ連れて行きたかったから

 

3 そして3つ目の理由が
(これが一番だったりして)

 

キッチン用品(特にお鍋)で有名な
WMF(ヴェーエムエフ)の
アウトレットに行きたかった
から。

 

昔からキッチン用品が大好きなんです。
特に、お鍋と包丁。

ステンレス用品!

 

自分でも自覚していますが、
病気だと思います。

そうは言ってもスペースの都合もあり、

なかなか買い足せないのが辛い幸いの趣味…。

 

どれくらい好きかと言うと…


高校1-2年生の時に
大学は一人暮らしをすると勝手に決めて
高級ステンレス鍋をセールで2つ購入。

 

お鍋+お気に入りのタオルや食器を

段ボールに入れ

新生活応援セットなるものを作りました。


そして受験勉強が辛くなると
段ボールから鍋やふわふわのタオルを取り出し、


うっとりと眺めながら新生活を妄想し←変態
自分を奮い立たせていたほど

病的にお鍋が好きです。
(ちなみにこの時に購入したお鍋は今でも現役です!)

 

その中でも特に、ドイツ製の
ザ・質実剛健な感じの

ステンレスキッチン用品が大好きです。

 

フィスラー、WMF…
放っておいてくれたら
も~何時間でもアドレナリン大放出

うはうは大興奮で過ごせますよ←迷惑な…

 

ヨーロッパに住んでいるうちに

どうしても本家本元のたくさん製品が揃った
アウトレットに行きたかったので、

 

往復6800円のチケットに目がくらみ
ドイツ行きを決めました。

 

というわけで(前置き長すぎ!)
明日から数回にわたって
ドイツ旅レポを
お届けいたします。

 

あ~やっちゃった!大失敗が2件

ありましたが(トホホ)

 

お鍋だけでなく、

ドイツビール、ソーセージも

満喫してきましたよ~。


*******************

いつもありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。

 


にほんブログ村

*******************

 

Ciao! ちゃお!