3月いっぱいでマンションを明け渡さなくてはいけない我が家。

もう2月も半ばを過ぎたというのに今だ次の住処が決まっていない!!(万が一の場合の手は打ってあるのだが)。ワタシもそうそうやる気ないが、オットはさらにやる気全くなし。しかもネットで検索し、「ちょっとこれなんてどう?」なんて言っても「狭い」「ビミョー」とか難癖をつける。お金を出さないと広いところには住めないんだよっ!!でも結局「どんなとこでもいいよ~」なんて言うからな~。


色々探すと、住みたいかどうかは別として面白い物件に遭遇したりする。


一部屋どどーんと全くしきりのない間取り(23畳だかだった)・・・希少価値のある物件らしい。ちょっと海外チックで特にオットが心揺らいでいた。パテーションには家具や植物を用いて好きなようにレイアウトすればいいし。家族3人だし、一度くらい思いっきり遊び心のある住まいもありかなって。でも場所がちょっと嫌だったので断念。


バイクや自転車と暮らす家・・・これはオーナーが倉庫として使っていただかで住まいにしてことは一度もないという物件。これも確か一部屋ぶち抜けだった。残念?ながら入居者が決まった後だった!


築浅のテラスハウス→なぜか安くて、一番心ひかれたのに、コドモは絶対駄目と断られてしまった。しかも、借りられるのは2年だかの期限付き。不動産会社の人曰く、こういう条件つきの物件は大家さんがお隣に住んでいたりして、結構うるさいですよ、と。それを聞いて納得して諦めることができた。


そんなこんなで引越し先を探すのが、最初は楽しかったけど、タイムリミットが近づくにつれ段々ストレスになってきたワタシ。


それよりもなによりも荷造りがイヤ!

コドモが一人いるだけでなぜこんなにも物は増えるのか・・・いや、コドモのせいじゃないのか。

我が家の必要なんだけど、おき場所に困る荷物たちは

 おひなさまセット・・・かなりでかくて重い。

 MTB 2台+ママチャリ1台+ベビーカー2台 

 スノーボード3セット

 スキー2セット

 オットが育てている大量のグリーンたち

 オット所有のレコード100枚とターンテーブル

 ギター2本


ああ、これを期に色々処分しなきゃね・・・



ニカチンにスキー場デビューをさせるべく計画をたてた。

デビューは昨シーズンなのだけど、遊んでいただけで何のアクティビティもしてなかったので。今年は、スキーか、せめてそり遊びを体験させるのが目標。


1泊2日で友人に会いつつ、長野の戸隠スキー場に行く→雪&天候が心配なため断念

日帰りで御殿場のイエティスキー場のファミリーゲレンデ&アウトレット→前の晩夜更かししたので断念


結局、所沢の西武園ゆうえんちの雪遊び場でそりをさせることに決定♪


ニカチンはおおはしゃぎ!!オットにそりをひっぱってもらって滑って、その繰り返し。

45分ぐらい経ったころ、ジャンプスーツがぬれてきた。ちょっと短くなった足元からは雪が入り、脱がせるとインナーまでちょっと冷たい。あわてて着替えさせたけど、その後もゆうえんちの乗り物に乗りたがり、なかなか帰ろうとせず・・・最後は強制送還だったので本人的には満足度80%ぐらいだったと思うけど、風邪ひかないかヒヤヒヤ。


そして


やっぱり


風邪ひいた~


しかもワタシもちょっと風邪気味・・・

ニカチンは翌日ハナタレ&発熱し、大大大嫌いな薬を飲むはめになりました。完全に親の責任なのにね、ごめんなさい。最近ものもらいになって、目薬で治ったところだったのに(目薬をさすのも大暴れで大変だった!)ざんねん!


来年のお正月は帰省をやめて、


「カナダに滑りにいくか~~~♪」

と夢だけはど・でかい我が家なのでした。

以前からだけど、娘に英語を習わせたい気持ちがむくむくとわいてきて、ヤマハ英語教室の体験に行ってきました。申し込んだのは、2歳児のホップコース。気持ちは「しまじろうEnglish」に固まりつつ、でも教室はどんな感じか見てみたいなと思って。


ニカチンがどんな反応をするか興味津々だったけれど、と~~~っても喜んでいた。

英語に触れることが目的なクラスだから、リトミック+英語って感じで、音楽にあわせて体を動かすのが好きなニカチンはノリノリで。しかも親子で参加型だから一緒に楽しめる!

先生は若くて(20半ばぐらい?)でも、幼児の扱いにも慣れてて、しかも発音がきれいで。


う~~ん。悩むところです。ワタシは教育ママになるつもりは全くないのだけど、どんな可能性があるかわからないから色んなことに触れる機会は与えてあげたいとは思い・・・自分自身、英語は大好きだったけど、そうそうしゃべれるレベルじゃなくて。でも、これからの世の中英語なんか必至だと思うし。でも、これって親のエゴでしょうか?そのうち音楽もやらせたい気持ちもあり・・・ああ、でも大変。習い事もただじゃあないしね。


教室も、通信の教材もどちらもメリット・デメリットがあるわけで・・・そしてどちらもメリットを強調して勧めてくるわけで。実際はどうなんでしょう?


とにかく、ムスメが楽しかったことは間違いなく、家に帰ってからもお腹をポンポンたたいて、「Yammy!」と言ってみたり、習ってきた歯磨きの歌「Brush brush brush your teeth~OK!OK!OK!~♪」にあわせて歌ってみたり。


友達のNちゃんが、将来の仕事で悩んでいるようだったので、ヤマハ英語教室の講師を勧めてみた。「とんでもない!私なんか~」ととても謙遜している。アメリカの大学を出ていてスキルもあるのにもったいないなあ・・・