少ーーし、久しぶりのブログです
お腹ピーピーな日やら健康診断があり、ブログ更新せず
健康診断の話は忘れないうちに書きたいと思います!←途中まで書いて放置中(保存中)
あと少しで3学期が終わるウメ子
本人は楽しく学校生活を過ごせたかな〜
ちょっと、ご近所でも有名で、学校でも有名らしいクレームママ(ヒステリックな感じ)に、我がウメ子に関するクレーム電話☎ありましたが

ご主人と子供が謝りに来てた
話したいけど身バレ怖い
1年後、私がアメブロ続いてて覚えていたら書こうかな〜
さて、終わった学年の教科書、ノート、プリントや作品等はどうしてますか
先週ためこんでた(2階廊下に放置してた
)、幼稚園と小1の作品を捨てました!!
良いものだけ置いててもいいかな〜なんて思ったけど、我が家では見返す事がなさそう。
嫁ぐときに渡すのもどうかと、、、笑
結局、全ての物を写真に撮り、名前の所を破り捨てました!
名前の部分はシュレッダーに。
で、今まさに教科書とノートをどうしようかと考え、手が止まったのでブログに書いております
ブログの手は止まりません
ノートは名前を消すか破って捨てるつもり。
教科書は要るかな〜と。
勉強が苦手ではない子ならいいが、私と似て勉強が得意ではない(ちょっと抜けてる可愛いウメ子
)ので、置いとけば安心かなと思ったり。
でも場所取るのよね
親が良かれと思って置いてても、本人が見るとは限らない
1年生のノートなんか、名前の練習たくさんして名前の所を破りまくり
じみに大変
そして見つけてしまった
なんだか面白い
そして
●お父さんはいつもゲーム
その通り
●お母さんはいつもガミガミ
、、、、、その通り
よくみると
マークがwww
ほんと子供は親をよく見てるね
しかもこれ先生見てるやん
我が家の様子があああ
そういえば、懇談の時に先生から言われたな
「ウメ子ちゃんの家は本当に面白いね」て
その時は普通に明るい家庭と思われてるのかと気持ちよく、そうですねーなんて言ったけど
実は違う意味だったりして
そんなこのノートは捨てれそうにありません
もちろん本人と話し合いをし、一緒に捨てる作業をしたよ
後悔したらどうしようかと思ったけど、捨てて良かったと我が家は思っています。
たーだー教科書だけが迷う。
九九は好きだけど、ひっ算が苦手なんです
算数教科書だけでも置いとこうかな
とりあえず先にお昼食べよう

そして職探しも!!!




