久々のトレイルランの大会でした。。🏃💨
{C72DE792-5D4C-454F-84B6-54D94B34A4C1:01}
前回の9月の山形蔵王もビックリでしたが、
今回は、また違うビックリが、あった😵

トレイルランの大会では、通常、ショート、ミドル、ロングと、3つの距離が、あって。。。

もちろん2つの距離しかないレースもある。。

今回の国頭トレイルでは、ショート12キロ、ミドル19キロの、2つでした。。距離を聞く限り、そんなに過酷ではないし、コースも聴いたら、野沢や、山形蔵王ほど過酷ではないと聴かされていた。。

よって19キロをエントリーした。
{E9CCB25D-DC30-4D13-BDAE-C6BE56FCDA21:01}
今回も、サロモンteamと供にメラメラメラメラ
{B05E608A-1ECF-40B2-84EC-F31605967B51:01}
トレイルやって体感しながら感じた事は、2つとして、同じモノが、ない事を知らされていきました。。ショート、ミドル、ロングが、同じ距離だとしても、山の形が、違うから難易度も違って。。コース地図見ても、正直あまり意味なくてね。。今回は、細かいアップダウンのコースでした。その細かさがいつもと違って。。
{DB185E36-48EB-4211-B79F-324AEF98E208:01}
レース始まって何やらいつもと違う感覚でした。
過去に出た野沢のレース。。かなりキツイ傾斜しかも、岩と呼ぶのか?階段と呼ぶのか?そんな風景に心折れそうになる中、2キロが、続く。。。アレは本当に。。。。叫び叫び叫び叫び叫び叫び

登っても登ってもつづいて。。。

今回はいつもよりはるかに、楽な道なんだけど、いったいなんなんだろう?この辛さはって。。

きっと私だけに違いないってレース中は、そんな気持ちでしたね。。

タイムもどんどん過ぎて。。。

10キロ過ぎて。。。このまま行っても、到底ゴールタイムが、制限時間外間違い無しで。。。

だったら12キロをキチンとゴールしよう!ってなりまして。。。

今日思えた事は、来年の一年はどのレースも、ショートにして。。ミドルに行くにはまだまだと痛感しました。。。初めから12キロをエントリーしていたら、ペース配分も違うから、タイムも、違っていたんだろうね。。。

トレイルランの魅力。。。

現場に行かないとわからない。。

足の踏み場を一瞬で選ぶスピード感。。

頭を使う。。

景色楽しい。。

レース中は、ギャラリーがいないから静かに走れる。。ものすごく集中できる。

森林浴。。

アスファルトを踏むより土を踏むほうがいいに

決まっている。。
{0CF55C71-AB51-441C-A9C6-0976FAE9FCAD:01}

無事にゴール出来た事を嬉しく、誇りに思う。。

{81808C12-DCFD-464E-BA00-7AD53BF529B8:01}

トレイルランのシーズンも終わりました。。

今の予定は2015年6月が、最初に。。。

歳をとればとるほどトレイルランが、必要になる気がしました。。。

山を登る。。。

是非みなさんにもチャレンジしてほしいな。。

タイムや完走など、気にしない世界です。。少なくとも私はそう思っている。

ロードの練習積んでじゃないと行けない??

イヤイヤ、大丈夫です。。

運動大嫌いな私がイキナリやりましたから。。

どんなモノも続かない私が、トレイルだけは、

続いてクラッカークラッカークラッカークラッカークラッカー
{928B7C4B-2B76-4A9A-AFB1-90DAF511CC72:01}

国頭村の皆様、村長。。

大変お世話になりました!!

来年もよろしくお願いします!!音譜音譜音譜音譜

来年はソーキそばよろしくお願いしますラーメンラーメンラーメンにひひにひひにひひ