昨日はテンのウンチ話しましたが
特に子猫にとってはウンチは重要!
てなわけで、今日はぶぅふぅうーのウンチ情報w

我が家に来てから数日はとっても良いウンチで優秀この上ない3匹でした。
そう、過去形の「でした」
徐々にウンチが柔らかくなっていって、ふぅと うーは下痢に。
同じようなところで保護されTNR部の部員さんの元に居る子猫は
コクシジウムが出たーー!と言っておられたので戦々恐々
その割にテンと一緒にしちゃってるしじげぶろ〜くん(汗かく2)
一番最初の検便で何も検出されなかったから油断しまくり。

保護して1週間後の月曜日3匹糞を再検便。
結果は・・・ 今回もどの子も何も出ず!!
やったー♪♪
ホッとしました。




我が家に来る子猫みんながかかる病
「腸内環境の乱れ」
多分、食べ過ぎじゃないかと・・・
私には程よくあげるということが出来ない様で
欲しがる分だけあげちゃうんだなー
子猫だしー 大きくなって欲しいしー なんて。
あとは今まで食べていたものと違うものを食べて
きっとお腹がビックリするんだろうな。
一番体がガッシリしている ぶぅは
胃腸もしっかりとしてきているみたいで良いウンチです。

さて、次の日曜日も譲渡会。
とにかくこの3匹を参加させて巣立たせなくては~~
ぶぅふぅうーのおかげで競争心逞しく、
「お姉さん達と同じもの食べるーー」とカリカリを口にするようになりました。
離乳食飛び越えてカリカリかよっ!(笑)

ぶぅふぅうー、日曜日までにしっかり体調整えようね