先日(コチラ )受けたたんのうポリープの検査結果。

大きさ10ミリで変化なし。

大丈夫でした。


3か月毎に検査してきたけど、大きさに変化がないので半年おきでも平気でしょうとのこと。

形もべったり張り付いてないので(べったり張り付いてるのはまづい)1年に1回の人間ドッグでも良いのではとも。

ただ、人間ドッグに行っても毎回検査にひっかかって、再検査になって、大きさからして総合病院じゃ手に負えないから大学病院を紹介されることになるらしい。


ま、今後も乳腺で1年に1回は通うことになるだろうし、このままこの大学病院で診てもらおうと思ってる。


今年から電子カルテになり、今までの血液検査の結果がグラフで見れたりして便利なった。

たんのうの腫瘍マーカーは心配してないけど、乳がんの腫瘍マーカーは基準値内だけど微増傾向にあるのでぜひグラフ化して先生から何かしらの説明を受けたいなぁ。

でも乳腺の外来はいつもあわただしいからそんな余裕はなさそうだな。

先月のことになりますが、術後4年半検査、問題なしでした。


メニュー

・血液検査

・肺のレントゲン

・乳腺エコー


今年から電子カルテを導入し、慣れない作業で先生は四苦八苦してました。


術後4年半・・・

あと半年で丸5年。

一区切り。

長かったようなあっという間だったような・・・


しかし、病気のことはおいといて、5年経っても何も変わらず、嫁にも行かず、仕事も相変わらず、成長ないなーとちょっとへこむ。

再建して3カ月が過ぎた。


胸の形は変化なし。

脂肪が吸収されて小さなると聞いていたが、そんなこともない。

若干柔らかくなったかな・・・、うーん、どうだろ。


一番ひどかったテープかぶれの痕はまだまだクッキリ。

その他、色々な痕があちこちにあり、汚い体だなー


背中の傷は、とっても綺麗なケロイドに・・・・ダウン

正確にいうと、ケロイドではなく肥厚性瘢痕というものかと。

元々の傷の範囲よりどんどん大きくなるもをケロイドと呼ぶらしい。


私の場合、4ミリくらいの幅の傷が25センチくらい。

25センチすべて肥厚性瘢痕になっているわけではなく、脇の部分の5センチほどは綺麗な1本線。

背中部分も2箇所(1センチと3センチ)、綺麗な傷になっている部分がある。

それ以外が幅4ミリほどで赤みを帯びてる。


幅4ミリはもうどうにもならなそうだけど、むしろこれ以上幅が広くならないことを祈るばかりだけど、せめて赤みが消えてくれればなー



普段の生活はというと、先日、やっとスポーツクラブに復帰した。

術後1か月くらいで軽い運動をして良いと言われていたので、ランニングマシーンやエアロバイクくらいはやろうと思っていたのだが、やっぱりそういうの好きじゃなくて行ってなかった。


復帰して参加しのはいきなり激しいボディコンバット。

やっぱり手術した左側は気を使う。

思いっきり動けない。

というか、多少のツッパリ感はあるものの、動こうと思えば余裕で動けるが、背中の傷に悪影響を与えそうなのが怖くて動かせない。

しばらくはこんな感じだろね。


実はスポーツクラブ、辞めちゃおうかなーなんて考えていた。

めんどくさくなっちゃったし、背中の傷にとっても動かさない方が良いだろうし、スポーツクラブの体制が変わって料金も高くなり、なのにスタジオプログラムは激減だったりして、1年くらい休んで違うスポーツクラブに入りなおそうかなーなん思っていた。


だけど、スポーツクラブで体重測ってびっくり、なんと4キロも増えてる叫びドクロ叫びドクロ

3か月で4キロ!!

家の体重計にも乗っていたから太ったのは自覚していたけどこんなに太ったとはダウン

家のはデジタルじゃないので正確な体重は分からなかった。

はぁ・・・ダウン

ってことでスポーツクラブ続行。


んで、スポーツクラブのシャワー、再建前よりも不便だよー

前だけ隠せばよかったのが、背中も隠さなきゃならなくなったし。

胸は再建しても傷はあるからやっぱり隠すよね~

それでも以前は遠くからでも変形してたのがバレバレだったと思われるが、今は分からないんじゃないのかなーニコニコ


とりあえず、背中の傷に気を遣いつつ、スポーツクラブかんばります。