息子が寝た後の子供部屋
photo:01



おもちゃ箱の上にちょっとおもちゃが乗ってるけど

床には何も落ちてない

これ私じゃなくて

息子が自分で片づけてるんだよー!!

自分で決まった場所まで戻せるようになった

部屋のあちこちに落ちていて踏んづけるたびに

涙目になっていたレゴブロックも不思議と落ちてない

彼が憧れていた学習机が我が家にやってきて

おもちゃをしまうスペースと

おもちゃで遊ぶスペースができて

片付けの仕組みができた

机が来る前は怖がって部屋に一人で入れなかった彼が

今は一人で電気つけて遊んで、片づけてる

すごいよ息子ー!!




つまり子供部屋のマネをすれば

私も片づけられるということか

息子が毎日ランドセルと荷物を決まったところに置くのに

私のバッグは常に床置き

親の方が重症

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村



さっきの記事を書いた後

ちょっと眠気がひいたので

食器棚の引き出しを掃除開始
photo:01



結構傷ついてるし汚いー

あらら、これは?!

いちまんえーーーーん!!
photo:02



ちょっと心当たりはある

以前、置いておいたはずの一万円を紛失

探したけど見つからず

「私の思い違いで、

そもそも一万円なんてなかったのかも」と、捜索終了

↑こう考えちゃうところが

もう、ね・・・






お金は大切!!(深刻)

有り難や有り難や

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

今日は寝てまーす

眠気がすごいので逆らわずに。



コメント、メッセージくださる方

ありがとうございます!

嬉しくて嬉しくていつも10回は読み直してます

読者登録してくださってる方

ありがとうございます!

「めんどくさいなあ」って日も

「何かひとつでもやらなくちゃ!」と思う

パワーの源です

アクセス解析を見ると

お気に入りやブックマークから来てくれる方がいらっしゃるようで

えー!!ホントにー!!うれしー!!!

なんて感激です

ありがとうございます!






汚部屋について。

いつだったか、どこかで

『「ここに何が入ってるんだっけ?」って思う箇所がある時点で

物の量が自分の管理能力を超えているということ』

という文を目にして

ありゃー本当だなあ・・・と

なので

掃除よりも物を減らすことを優先してます

本当は両方やるべきでしょうけど

子供のことで私のマインドはすでに容量オーバー!

だから捨てだけでもやります

気を抜くと買い物に走ってしまうので

「こいつまた買い物しやがったな!!」とか

「おお、少ーし減ったな」とか

まったりコーヒーでも飲みながら見てもらえるとうれしいです




さて、また寝ます


にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村