
うめちです

うちの長男は二年生でADHD,自閉症スペクトラムです。
続・マスク。
新たなマスクを手に入れてすぐに
こうなって帰ってきました…
朝、
「これが最後のマスクだから大事に使ってね!
(ウソですが)」
と念押ししましたがこの結果。
マスク何個あっても足りん!!!
てか欠品やねん。。
明日から不織布マスクにします

長男にも一方的に伝えました。
マスク破壊にも理由があるんですけどね

今朝、「デイ行きたくない。児童クラブに行きたい」と言ってきた。
理由を聞くと
段ボールないから。
とのこと。
材料の有無で
決めないでくれ!!
と思いつつ、
1日どうしようか考えてました…。
そして夕方いろんなことが
つながった



昨日デイで工作中にガムテープが無くなって泣いたと聞いた。
工作は長男にとって情緒安定剤。
そこから荒れたらしい

しばらくすると
他の子が違う理由で荒れ、
それを見た長男はピタッと収まったらしい。
(今日寝る前に長男からの話)
「昨日、Aくんが工作で作った刀で
Bちゃんをたたいたから工作禁止になった」
だから、
今朝デイに行きたくないって言ったんか!
一つつながった。
今日
マスクが破壊されたのは
工作が出来ないため
やることが見つけられず荒れたから。
いろんなものを破壊

このことからデイでは、
長男から工作を取り上げてはダメだ
となり、材料を渡して落ち着いたそうです。
(長男は武器を大量に作りますが
それで人を叩いたりはしません。)
デイも人数が増えたので
指導員さん達も大変そうです

それぞれタイプの違う児童が集まって
いかに情緒を安定させて過ごすか…
難しいに決まってる

感謝しかない。