10年くらい前になった、じろう
https://www.oshiri.online/fistula.html
お尻に違和感ありと聞けば
(そんな話は滅多に聞かない)
「じろうっすよ~病院行った方がいいですよ~」
って、言いふらしていたら、、
🍑
🍑
🍑
私のおしりに
違和感❣️
おったまげ~😱😱😱
っで、いざきよく?
皮膚科
(全然潔くない)
肛門科って診察が優しくないのよ!
(トラウマになっている)
に行ってきました。
先生と「じろうかな、粉瘤かな~位置だけに、切らないと分からないなぁ~肛門科カメラ検査すれば確実なんだけど。痛くは無いんですよね?まずは診ましょう!」
と、下半身丸出しで診察
🍑
「80%で粉瘤だと思います!今日手術しますか?」
「落ち着かないので、お願いします!」
最近は局所麻酔する時に、
振動を与えて痛みを誤魔化すそうです。
ブルブルと振動されながら局所麻酔
痛いもんは痛いと思うけれど🤔
ブルブル無いと、もっと痛いのかなー…
と思いつつ、
処置をすすめて、先生が一言
「粉瘤ですね!」と、
「良かった~」と、身体から力が抜けました
手術中は、先生とじろうの話をずっとしていました。無駄に盛り上がりました
「良くないんだけど、良かったです」
初期状態の違いを参考までにと、聞かれました。
じろう
違和感がある、痛くないが発熱する。
発熱する
粉瘤
違和感がある、痛い時もあれば痛くない時もある
発熱はしなかった。押すと痛い。
とても小さい粉瘤だったので、
すぐに処置も終わりました受付して30分位で帰宅出来ました。
小さいうちに病院来てくれて偉いです~と褒められてご機嫌✋単純
みんな、座れないくらい痛くなってから病院に来るそうです💦
予後は説明によると、
しばらく、激しい運動は禁止❌
シャワー生活です。
看護師さんに
「スパもダメ?」「ダメです🙅♀️」
「サウナもダメ?」「ダメです🙅♀️」
と、何処までOKなのかとウザ絡みしていました。
じろう疑惑から解放されて、
少し気持ちが高揚していました。ごめんなさい🙏
術後に自転車に乗ったら、
違和感
しばらく半ケツで頑張ります。
また、足の付け根が腫れやすいので粉瘤かな?と聞いたらリンパが腫れてる様だから様子見で…と。
疲れがたまっていると、
すぐに足の付け根が腫れるんですよね。
みなさんは、疲れていると分かる自覚症状ってありますか?
私は疲れているとリンパも腫れるし、口の中を噛みまくりますね…そういう時は潔く寝ます。子供達が乗ってきても寝ます😴
抵抗する気力もありません。
滅多にありませんが。今年の春先に、帯状疱疹とインフル、コロナで撃沈しました。
パパに粉瘤だった!と報告したら、
ホッとしたと言ってました。
そして諸手続きのため区役所へ。
めっちゃ混んでて、おったまげ~
55人待ちです。
在留資格がのワードが飛び交っていました。
そうです、ほぼ外国の方です。
日本人がマイノリティに!
窓口の方も大変だよね。
日本の役所の方って本当に親切だと思うのよ。
意味が伝わるまで、ずっとサポートしているし、
通訳の方が走り回っています。
外部委託だと思うけれどさ、
窓口はそれで良いと思うわ。
内部で職員の方が休む間も無く動いてて、
本当に大変な仕事だよね。
以前、都市銀行に出向していた時に
窓口の奥で新システムのアドバイザーしていたんですが、席に飲み物もオヤツも置けないし、勿論私語も禁止で😷短い期間でも、非常に疲れたことを思い出しました。
そういえば、、ネイルも禁止だった。
怒鳴り込んだきたお客さんもいたし、
ドラマがあったわ~。
三日間ほど暇そうに立ってたら、
監査?とお客さんに勘違いされていたそうです
うっかり八兵衛の私が監査役だったら、
ほぼ見逃していると思います
区役所後に薬局へ。
また、薬剤師さんとじろうの話で盛り上がりました。
じろうは、やばいですよー
早く病院行かないと大変なことになるんですよねーと、帯状疱疹の時以来の共感を受けました。
皆さま、お尻に違和感があったら、
迷わず肛門科へ❣️
プロは違いが分かるはず!