8/23(土)~26(火)にちょっと遅めの夏休みをとって、新潟に行ってきました!

そしてこの旅の最終日、4日目の朝を迎えたのは新潟市内にある岩室温泉「ほてる大橋 館の湯」。
まず温泉宿で朝起きてやることは一つ! 朝の露店風呂!
昨夜につづき貸し切り状態で気持ちいい~♪
昨夜につづき貸し切り状態で気持ちいい~♪
しかし露店風呂には屋根があって良かったけど、結構な雨が降っていますよ。
でも基本的にこの日は外で遊ぶ計画を入れていなかったので良かったです。

くるま麩の煮物がなんとも懐かしい朝ご飯を食べ、
再び新潟市街に戻って最初に行ったのは相方の親戚のお家。
この旅の最大の目的は、1月に生まれた次男を新潟の皆さんに顔見せすることでした。
そして直接お会いできる人はこれで最後でしたが、
あと一つ、次男が無事に生まれた事をご報告しなければいけない場所が。
そして直接お会いできる人はこれで最後でしたが、
あと一つ、次男が無事に生まれた事をご報告しなければいけない場所が。
それは新潟市にある「白山神社」。
今回の旅の中でも、お墓参りと並んで忘れずに訪れなければならない重要な地でした。
ご報告が遅くなりましたが、安産のお守りやお札をお返ししてしっかりと「お礼参り」。
これで今回の旅で予定していた全ご報告が終了したと思い、少しホッとしましたよ。
これで今回の旅で予定していた全ご報告が終了したと思い、少しホッとしましたよ。
ホッしたらお腹も空きます。
あんなに朝ごはんをしっかり食べたのにね・・・
あんなに朝ごはんをしっかり食べたのにね・・・
そして食べるのはもちろん新潟グルメ!
そこではなんと、ここと新潟駅南の「政家」のみで7月から始まった
特別メニュー「にいがたうんめもん三昧セット」が!
特別メニュー「にいがたうんめもん三昧セット」が!
新潟のお正月には欠かせない煮物「のっぺ汁」、新潟の夏の味「十全なすの漬物」、そして「越後味噌の味噌汁」。
そして食後のデザートにはモチモチ団子も入った「笹団子アイス」もついて1,580円。
そして食後のデザートにはモチモチ団子も入った「笹団子アイス」もついて1,580円。
これは特に県外からきたお客さんにうれしいですよねぇ。
旅に来たらそのご当地名物以外の物を口にしたくないってほど思っているボクには最高のメニューです♪
旅に来たらそのご当地名物以外の物を口にしたくないってほど思っているボクには最高のメニューです♪
ごちそうさまでしたぁ~♪

さて、レンタカー「フィット号」を返すまでまだ少し時間があるので、新潟でもう一ヶ所
我が家が好きだった場所に行ってみようかな。
埼玉県には旅客機は離発着する飛行場がないですからねぇ~
これも新潟に来たからこそなんですよねぇ。
旅好きな我が家にとって、家の近くに国際空港があるのはホント助かってましたよ。
旅から「新潟空港」に着くと「帰ってきた」って気分になれましたもん。
旅から「新潟空港」に着くと「帰ってきた」って気分になれましたもん。
でも今後、羽田に着いて埼玉まで帰ろうと思うと、もう一旅始まるって感じですもんね。

さて、いよいよ「フィット号」ともお別れし、第二のふるさと新潟を後にする時間が迫ってまいりました。
たった4日間しかいなかったのに、新幹線に乗るととても寂しさが込み上げてきます。

様々な会いたかった人に会え、いろんな行きたかった地に行き、たくさんのやりたかった事を体験した・・・
それらがすっかりとボクらを新潟県民へと戻してくれた気がします。
相方、長男、もしかしたら次男もなにか感じるものがあったかもしれません。
でも、もうボクらは埼玉県民。
ふるさとと呼べるところは居心地いいけど、もういい思い出として進んでいかないとね。
ふるさとと呼べるところは居心地いいけど、もういい思い出として進んでいかないとね。
たくさん手にしたお土産とともに、2014年のいい夏の思い出として残しておこう。

でもまた近いうち行くからねぇ~、ニイガタぁ!
・・・おわり。

