さあ、行こうぜ俺のニイガタ!【J特】 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

2013年の2月も今日で終わり。
いよいよ明後日の3/2(土)から待ちに待ったJ1リーグが始まりますね♪

「J1リーグが始まる」・・・今年もそう言えてホントに良かったぁ~

それを一番切実に感じているのはJ1全18チームの内、ギリギリ生き残った
ボクらアルビレックス新潟のサポーターでしょうね。

最も苦しみを感じ、そしてそれを乗り越える事が出来た。

だからこそ、今年のアルビは生まれ変わっているはず!

いや、そうでなければさすがにファンもスポンサーさまも愛想を尽かしちゃいますよ。
ボクだってどうなるか・・・

J1リーグで戦い始めて10年目の節目である今年は試練の年。

今年こそJ1リーグにふさわしいチームであることを証明しなければならない!

アルビの試合に足を運びはじめてもう12年目に入るボクも今年は特に熱くそう思うんです。

もちろん、気合入っているのはボクらサポーターだけではなく、クラブもかなり熱いですよ!

これは3/9(土)、ホーム開幕戦のポスターです↓ (画像はアルビのHPからお借りしちゃいました)

イメージ 1

もうアルビサポにはすでに話題騒然の
3/30(土)から公開する映画「ドラゴンボールZ 神と神」とのコラボポスター。

わぁ~カッチョイイ~♪ そして描かれた選手、うらやましぃ~

敵役になっちゃってるのは黒河、先頭を走るべジータはあんまり似てないけれど亜土夢、
一目瞭然の孫悟飯は武蔵、孫悟天は堅碁、トランクスは達也、ピッコロはキムクナン、
これも似てないが右端のブルマは藤田征也、後ろで跳ねてる魔人ブウは健太郎、
サタンはGKの渡辺ヤス、最後列の3人組でヤムチャは勲、クリリンはレオ・シルバ、
天津飯は三門なんですね。

そしてやっぱり主役の孫悟空は、我がエースのブルーノ・ロペスですよねぇ。

ロペスは来日する前からドラゴンボールが大好きって言ってたほどで、
ロペスのチャント(応援歌)もドラゴンボールZの主題歌「CHA-LA HEAD-CHA-LA」のメロディなんですよ。

このポスターをみてロペス本人めちゃくちゃテンションが上がっているそうで、
ぜひ開幕戦で「超ブラジル人」に覚醒してほしい限りです。

それにしても、神々しく宙に浮いている柳下監督や、ビーデル役のキムジンスは笑えますねぇ~

ちなみにここに描かれていない選手やスタッフにも配慮がされていて、名前だけは掲載されていますよ。

ホーム開幕戦は昨年のリーグチャンピオン、サンフレッチェ広島との対戦。
まさに「最強と激突」で、新生アルビの力を試すのに微塵の不足もありませんね。

そんな映画の「最強」というコピーと、ロペスがドラゴンボール好きということで、
アルビからのアプローチでこのコラボが実現したそうです。

当日は孫悟空もスタジアムに表れるそうですし、今年のアルビは覚醒しますよぉ~

そう言えば、孫悟空のオレンジの道着に「亀」のマークはアルビのユニフォームに通ずるもんがありますね。

これはぜひロペスのゴール後、「かめはめ波」のパフォーマンスでスタジアム一体になりたいですね。

オラわくわくしてきたぞ!

おっと、その前にアウェイでの開幕戦、セレッソ大阪戦にも勝たないとね。

イメージ 2

って事で昨日、やっと今年もシーズンパスが届きました。

今年は継続特典プレゼントがあるんですね♪
何にしようかなぁ~?

サッカーはテレビ画面に映っているところだけを見ていたのでは、全てを感じる事の出来ないスポーツ。

そして、ピッチに出ている11人の選手だけでなく、ベンチやクラブ、運営スタッフはもちろん、
スポンサーさまやボクらサポーターと共に一体になって戦うもの。

だからこそ、なるべくスタジアムで生で参戦したいとは思うのですが、
それに関しては、住んでいる近くにスタジアムがあり、家族の理解もあって、
ホントにボクは環境に恵まれている幸せモンだと思います。

もちろん相方も行ける時には参戦する予定ですが、やっぱり2歳児の息子がいるので、
さすがに時間が遅くなってしまうナイター参戦は控える予定。

そうなるとシーズンパスだと損なので、とりあえず相方はこんなチケットを買いましたよ。

イメージ 3

これは「フリーチョイス6」と言って、6枚綴りの回数券なんです。

自由席の前売りチケットは通常価格2,000円なので、6枚だと12,000円のところを、
この回数券だと10,000円で1試合分お得♪

ただし対象試合は決まっていて開幕戦から5/18(土)までのヤマザキナビスコカップを含んだ全9試合のみ。

その中から6試合を1人で行くのも良し、1試合に6人で行ってもいいって事なんですよ。

当然ボクがシーパスを持っているので相方1人で6試合行くつもりですが、
まあ、全9試合の中にナイターが3試合あるので、
必然的に相方は行ける試合には全て参戦するって事になるんですけどね。


ちなみに息子も無理やり親に引っぱり回されているだけではありませんよ。

『アルビレックス見る~、ビッグスワン行く~』って言うどころか、
チームのコールや選手のチャントも歌えます。

特に得意なのは『れっつご~ オレたちのミ~カ へい! ミ~カ へい!
みかどぉうぅたに くびったけぇ~』と、毎日の様に三門雄太のチャントを歌っていますよ。

これ、三門が聞いたらよろこんでくれるだろうなぁ~

まあ、もう移籍していない選手のチャントを歌うこともあるのですが、
その時は息子になんて説明して良いのやら・・・

さらに驚きなのは選手が入場する時にかかるエルヴィス・プレスリーの「好きにならずにいられない」や
クイーンの「We Will Rock You」などの英語の歌まで歌っちゃうんですよ。

ここまで重度の「アル中」(アルビ中毒)な2歳児っているのかなぁ?


そんな理解ある家族のおかげで、昨年は3年連続でホームは全20試合参戦させてもらう事ができました。
ホントにありがたい事です。

今年はどれぐらい参戦できるのだろう?

また、さすがにアウェイ遠征は毎試合行けませんが、もともと旅好きの我が家なので、
昨年同様、家族旅行と組み合わせていければと思っています。

イメージ 4

ただ、試合日程が発表になってガッカリしたのは
今年の連休は巡り合わせが悪くて、ナゼかホームの試合が多いんですよねぇ。

それって、連休は県外に遊びに行けないってことですね。

ん~今回はGWの清水か、9月の広島旅行が濃厚かな?
でも、出来れば大分温泉ツアーにも行きたいなぁ、それに、友人のいるレッズ戦も欠かしたくないし・・・

あぁ、今年はどれぐらいアウェイ遠征に行けるんだろう?

昨年はアウェイには3戦だけでしたが、おかげ様で負け試合はありませんでした。
やっぱり遠出して負けちゃうと、その旅自体なんだかちょっとブルーになっちゃいますもんね。

でも、今年は先日の記事にも書いたようなワクワクする補強もあったし。

まあ、鈴木大輔選手は柏、石川直樹選手は仙台へとアルビを去っていってACLをガンバっているようですが。

あれ?そう言えばACLの4チームのCB・・・
あと広島の千葉選手、そしてレッズは永田選手とみんな元アルビの選手ですねぇ。

まあ、敵でなければ日本代表のチームとして応援するのでガンバって欲しいもんです。

それは置いといて、沼津、高知、清水と今回初の3次に分けたキャンプも
そんなに大きなケガ人も出て無いそうですし、
(村上やウッチーのケガの状態はちょっと心配ですが・・・
また、小塚が日本高校選抜をケガを理由に離脱したのは、
開幕スタメン狙っての事じゃないかとボクは個人的に思っています)

それに練習試合やPSMでは、静岡産業大学「5-0」、カマタマーレ讃岐「6-0」、高知大学「11-3」、
東京ヴェルディには「2-0」、ソニー仙台FCには「4-0」、そして清水エスパルスには「4-1」と
複数得点で連勝していてなかなかの順調の様ですよ。

ボクは達也の円陣ダッシュにうれしくていきなり鳥肌がたってしまいましたが。

イメージ 5

また、サブメンバーで行なった高知大学の「1-3」や、清水エスパルスの「1-2」と負けていますが、
リーグ以外のタイトルを狙うにしても層の厚さは必要なので、
しっかりとカップ戦までには課題をクリアしていって欲しいです。

そう言えば、直接アルビの事ではないのですが、東京ヴェルディとカマタマーレ讃岐の練習試合中に
ショッキングな事が起こったようで、くわしくは全容がわからないので詳しくは書けませんが、
とにかく藤田選手の一日も早い復帰をお祈りいたします。

やっぱり競馬にも『無事これ名馬』という言葉があるように、
結果も大事ですが、フェアで夢のあるプレイを目の前で見せてほしいですね。



さあ、J1開幕まであと2日。

15~20cmの積雪があった積雪クラブハウスの除雪作業も、
多くのボランティアの方がかけつけてくれて芝生が見えるほどになったようです。

参加された皆さま、お疲れ様でした。
ホント、アルビは多くのあたたかいサポーターの方に支えられていますね。

あぁ、なんだかもう今から、ワクワクドキドキ・・・
あんまり期待しない様には思いますが、やっぱり期待してしまいます。

早くスタジアムに行きたいよ~