それは実家から電車にのって30分ぐらいの新三郷にある「ららシティ」です。
「ららシティ」には2008年に「IKEA新三郷」がオープンし、
次の年には「ららぽーと新三郷」と「コストコ新三郷倉庫店」がオープンし、
今、埼玉県ではホットスポットの1つなんです。
次の年には「ららぽーと新三郷」と「コストコ新三郷倉庫店」がオープンし、
今、埼玉県ではホットスポットの1つなんです。
って、別の意味はありませんよ・・・
で、ボクらがまず訪れたのは「IKEA新三郷」。

結構な人が2つ前の「越谷レイクタウン駅」で降りたので、そんなに混雑しないかなぁ、
とも思ったのですが、やっぱりこの初売りの時季。
とも思ったのですが、やっぱりこの初売りの時季。
1/11(水)までセールをやっているそうなのでなかなかな人です。
初売りのイベントとして「ストアマネジャーの玲香」に会って
『あけましておめでとう』と言うと、美味しものがもらえる」って言うのをやっていました。
『あけましておめでとう』と言うと、美味しものがもらえる」って言うのをやっていました。
「レイカ様ってどんな人だ?」って、とっても気になっていたんですが、結局会う事はできませんでしたよ。
まあ特に新潟にはないお店をオノボリさん感覚で見にきただけなので、
買い物する目的も無し、衝動買いで家具を買ったところで、
新潟まで送るとなるとそれなりの配送費もかかってしまうので、ちょっとした小物しか買いませんでした。
買い物する目的も無し、衝動買いで家具を買ったところで、
新潟まで送るとなるとそれなりの配送費もかかってしまうので、ちょっとした小物しか買いませんでした。
ほんとにウィンドウショッピングですよ。

とりあえず、「IKEA」名物の1つ、ビストロで150円と格安の「ホットドッグ&ドリンクバーセット」をたのみ、
ピクルス&オニオンチップを大量にのせ、ドリンクもガブガブ飲み放題。
ピクルス&オニオンチップを大量にのせ、ドリンクもガブガブ飲み放題。
息子は80円のシナモンロールをパクパク食べて「IKEA」見学終了!
素敵な家具もたくさんあってしかも安いし、新居を構える機会があったら楽しいんでしょうねぇ。
もし今度引っ越しした先に「IKEA」があったらいいなぁ。
もし今度引っ越しした先に「IKEA」があったらいいなぁ。
なんて、思っていたけど、近くにいたカップルがこんな話をしていたのが耳に入ってきました。
『ここでのディスプレイを見ていると素敵だけど、実際家で見ると部屋で浮いてたりするんだよねぇ』だってさ。
たしかに! こういうのはトータルコーディネートが大事ですもんね。

さて、今回のホントの目的は「IKEA」じゃなくて、ここ「ららぽーと新三郷」にあったんですよ。
息子もいるので「ららシティ」を循環する無料シャトルバスに乗ろうとも思ったのですが、
結構「IKEA」から歩いている人もいたので、お天気もいいしお散歩ついでに歩いて行きました。
結構「IKEA」から歩いている人もいたので、お天気もいいしお散歩ついでに歩いて行きました。
実はボクは昨年ここに1人で来ているんですが、息子が一緒だったらぜひ行きたいなぁ、
なんて思ってたところがあるんです。
なんて思ってたところがあるんです。
お子さんがいらっしゃる方は結構ここの事を記事にされていますね。
それは、初売りセールでもなく、福袋でもなく「トーマスタウン 新三郷」です!

ここは言うまでもなく、イギリスやカナダで制作された
子ども向けテレビ番組「きかんしゃトーマス」のテーマパークです!
子ども向けテレビ番組「きかんしゃトーマス」のテーマパークです!
新潟は電車社会ではないので、息子は車や飛行場にもよく行くので飛行機が好きなんですが、
男の子だったらきっと電車も好きになってくれるはず。
男の子だったらきっと電車も好きになってくれるはず。
そう思ってきてみたら、たくさんの子どもたちがすでに群がっていましたよ。
そしてそこには今人を乗せて出発しようとしている「パーシー」がいました。
「パーシー」が走りだしてこちらに近づいてくると周りの子どもたちは大興奮♪
やっぱり「きかんしゃトーマス」はちびっこに人気あるんですね。

で、息子はどんな顔をして見てたのかなぁ?
って、息子が振り返ると『びえぇぇえ~~~~~~~ん!!』。
えっ?ええ!? な、なんで泣いてるの?
うれし泣き? いや、息子は生れて初めて「きかんしゃトーマス」を見るんですよ。
もしかして、こんなデカい顔のついた乗り物がいきなり近づいてきたら大人だって怖いかもしれませんね。
子ども用に作られたキャラクターという先入観で見てましたが、
良く見ると妙にリアルな顔で日本人のボクらにとっては決して親しみやすいとは言えないッスもん。
良く見ると妙にリアルな顔で日本人のボクらにとっては決して親しみやすいとは言えないッスもん。

ね? ちょっと青白い顔しているし目もギョロっと、あのディズニーとも違う、やっぱり独特な顔していますよ。
息子がちょっとビビりなのもありますが、
この「ジェームス」と「トーマス」が並ぶ人気撮影スポットでも息子は近づこうとしませんでした。
この「ジェームス」と「トーマス」が並ぶ人気撮影スポットでも息子は近づこうとしませんでした。
まあ、ボクもあんまり知らないんですけどね・・・
でも、せっかく来たんだから楽しんで遊んで行かなきゃ! たぶん慣れれば大丈夫。
ここ「トーマスタウン」には様々なアトラクションがありますが、もちろん無料ではありません。
この中で遊ぶにはオリジナル通貨の「トーマスコイン」が必要となります。

両替レートは日本円、500円でコイン3枚の「3トーマス」に。
1,000円で「7トーマス」、1,500円で「7トーマス+ポシェット」に交換出来るんですよ。
1,000円で「7トーマス」、1,500円で「7トーマス+ポシェット」に交換出来るんですよ。
アトラクションによって参加するための枚数が違うんですが、
例えばさっき見た「トーマスシアタートレイン」に乗るには、
子どもも大人も1人「4トーマス」ずつ必要だったりするのです。
例えばさっき見た「トーマスシアタートレイン」に乗るには、
子どもも大人も1人「4トーマス」ずつ必要だったりするのです。
「1トーマス」で出来るアトラクションは見当たらなかったので、
この1回の両替で「3トーマス」か「7トーマス」にしか交換できないところが
なかなか商売上手な感じがしましたよ。
この1回の両替で「3トーマス」か「7トーマス」にしか交換できないところが
なかなか商売上手な感じがしましたよ。
なんてこと思っていたら、無料で参加できるイベントがいきなり始まりました!

「トーマスタウン」のキャスト? お姉さんたちが会場にいるチビッコたちに呼び掛けて
一緒に音楽に合わせて踊りをおどろうっていうのに、さっきまでテンションの低かった息子も反応!
一緒に音楽に合わせて踊りをおどろうっていうのに、さっきまでテンションの低かった息子も反応!
トーマスに関係なく踊るのとお姉さんが大好きな息子は、積極的に前に出てお姉さんに合わせて
跳んだり回ったり、しゃがんだり、パチパチばんざ~い、と見事にテンション復活です♪
跳んだり回ったり、しゃがんだり、パチパチばんざ~い、と見事にテンション復活です♪
この踊り好きは誰の遺伝子だろう? 将来、いい大人になっても会社の忘年会とかで踊ってなければいいが・・・
さて、息子に笑顔が戻ったところでさっそく「トーマスコイン」を使かおうっかなぁ。

この「クランキー」や「バルストロード」がいる広場は、「3トーマス」で遊べる「ブレンダム・ドック」。
ボールプールや滑り台などの遊具が設置されています。
小学校3年生までの、保護者の付き添い必のアトラクションなので安心して遊べますね。
で、息子はここで何をして遊んでいたかと言いますと、
すべり台などはちょっと大きな子どもが多かったのでやめて、
ひたすらボールプールのボールを外に投げていましたよ・・・
すべり台などはちょっと大きな子どもが多かったのでやめて、
ひたすらボールプールのボールを外に投げていましたよ・・・
それを相方がひたすら拾いに行く。 それをボクが外からビデオに撮る。
そのうち、相方は息子の投げるボールをダイレクトにディフェンス。
そうすると息子はその動きに『キャッキャッ』とさらにマックスハイテンションですよ。
あげくの果てには「ドボン!」。

ボールプールに顔面ダイブです・・・
手がつけられないほどですが、機嫌がなおって良かったですよ。
さて、両替した「7トーマス」中、「4トーマス」余ってしまいました。
様々なゲームができる「バーティーのカーニバルゲーム」は「3トーマス」。
「トーマスシアタートレイン」は「4トーマス」だけど保護者もかかるし、超ラッシュアワー。
車掌のジャケットや帽子が借りられて、施設内を探検できる「ミステリーツアー」は「6トーマス」。
「トーマスシアタートレイン」は「4トーマス」だけど保護者もかかるし、超ラッシュアワー。
車掌のジャケットや帽子が借りられて、施設内を探検できる「ミステリーツアー」は「6トーマス」。
なかなか「4トーマス」を消化するのは難しいなぁ・・・
ってことで、息子もずっと気になっていた「ルーレット」が「2トーマス」で出来るので
2回チャレンジすることにしました。
2回チャレンジすることにしました。

前の人が回すのを見ていた息子は自ら上手い事ルーレットを「くるり」と回して、
ゲットした商品は「トーマス・ホイッスル」と「トーマス・ヨーヨー」でしたよ。
ゲットした商品は「トーマス・ホイッスル」と「トーマス・ヨーヨー」でしたよ。
プレゼントをもらって息子も大よろこび♪
もう、どうやら「トーマス」の顔は怖くないみたいですね。
しかも、特に「トーマス・ホイッスル」は自分が吹いて「ピッ♪」と音が出るたびに
とってもうれしそうな顔をしてました。
とってもうれしそうな顔をしてました。
よく考えると、これまでストローを吸うって事はしていましたが、
「吹く」って動作は初めてやったかもしれません。
「吹く」って動作は初めてやったかもしれません。

初めての「きかんしゃトーマス」で、最初はどうなることかと思いましたが、
結果的に「トーマスタウン」も大盛況。
結果的に「トーマスタウン」も大盛況。
でも、あんまりオモチャとか欲しがる様になっちゃったら困るけど・・・
そして、相方もボクもちょっとしたものや「福袋」も買ったし、
お正月は「ららシティ」で大満足に過ごせました。
お正月は「ららシティ」で大満足に過ごせました。
・・・あ、「コストコ」はまた今度ね。