やっとここ雪国にも春がやってきたと思える陽気の4/10(土)、
まだ春が来ない「東北電力ビッグスワン」にJ1リーグ第6節「vs浦和レッドダイヤモンズ」戦に行ってきました。
まだ春が来ない「東北電力ビッグスワン」にJ1リーグ第6節「vs浦和レッドダイヤモンズ」戦に行ってきました。
ちなみに新潟市の開花宣言は次の日4/11(日)にありましたよ。

アルビレックス新潟はクラブ始まっていらいのJ1リーグ最下位。
アルビより下のチームはもういない。
例えそれが赤い悪魔であっても、常に挑むしかない。
そして、ボクらサポーターは常に上をみて声を出すしかない!

この日はアルビの戦士たちを奮い立たせるため、選手の乗るバスをスワンの外で待ち構え、
コールで迎え入れました!
コールで迎え入れました!
もう勝つしかない!
Forever, Love Yells!
FLY from Niigata! FLY to the Top!

そして、今日は「亀田製菓サンクスデー」!
いつもの「ぽたぽたおばあちゃん」に加えハッピーターンのキャラクター「ターン王子」は初お目見え。
ハッピーが帰ってきますように・・・と。
一番ビッグなスポンサー様の前で恥ずかしい試合はもうできない!
とにかく1点!
それが今回の勝利に結ぶ着くかは分からないけれど、
今のアルビにとってこれからを大きく変える1点になると思います。
今のアルビにとってこれからを大きく変える1点になると思います。
現象に怯えずに常に頂点を目指す、気合の入るステッカーと、
「カレーせん」を亀田製菓さまからいただきましたよ。
「カレーせん」を亀田製菓さまからいただきましたよ。

なぜか、もう2ヶ月も前にサッカースクールコーチに就任したはずのもとアルビの戦士、
木寺浩一コーチと鳴尾直軌コーチの挨拶がありました。
木寺に、北野のコールを変えてしたいたのがちょっと気がかりでしたが・・・
そして、アルビの戦士でもあったこの日の黒崎監督はコレまでの気持ちを入れ替えピシッ!とスーツ姿。
また、勲も髪の色を変え心機一転。
何かを変えたいという思いが伝わってきましたよ。

そして、相手は埼玉県出身のボクも元サポーターでもあった「浦和レッズ」。
ブログを始めるまで、「浦和レッズ」の赤い血も入っていてどっちつかずのサポーターでしたが、
レッズサポのお友達もできたら、ナゼか対抗心を燃やし、完全に「オレンジ」になってしまったボク。
レッズサポのお友達もできたら、ナゼか対抗心を燃やし、完全に「オレンジ」になってしまったボク。
今回も会場に赤いお友達はきてくれています。
試合終了後、お会いする約束をしているので絶対負けたくないッス!

さすがレッズだけあって真正面は真っ赤。
遠いところ、こんな田舎にいつもたくさん来ていただいてありがとうございます。
でも、いつもよりも少ない感じだなぁ・・・
やっぱり、相手が今のアルビだと燃えないのかなぁ?
だって浦和戦はここ7試合勝ってないもんなぁ。
しかも、新潟に以前いたエジミウソン選手はここまで3得点とキレキレの絶好調。
やっぱり痩せたエジは怖い・・・

しかし、ここはアルビのホーム清五郎!
レッズ戦にしたは少し少ない目の観客32,485人の赤とオレンジが咲き誇るスタジアムで、
その大きな羽を広げて欲しい!
その大きな羽を広げて欲しい!
ついに、16:03戦いの火蓋は切られました!

驚きだったのは、スタメンに矢野貴章の姿は無く、田中亜土夢が今季初のスタメン起用。
貴章は日本代表の疲れと言うわけでは無さそうで、亜土夢が好調だというらしい。
また、小林慶行も初のスタメン起用。
2006年の第27節以来の不動のエースを外すということ・・・
先日の大宮戦でいいように機能した4-4-2にして、
ここでも何とか変化を起こしたい監督の気持ちが伝わってきます!
ここでも何とか変化を起こしたい監督の気持ちが伝わってきます!
ん~でも、ゴールを割る気配がない・・・
アルビに比べて高さの無いレッズなので、大島の高さを活かした攻撃をしようとしたが、
見所はひとつだけだったでしょうか?
見所はひとつだけだったでしょうか?
ただ、救いはレッズ側にもゴールの気配が無く、エジと田中達也選手をよく抑えていた気がします。
そして、両者無得点のままハーフタイムへ。

後半始まってすぐに亜土夢が期待に応える決定的なチャンスがあったのですが、これも枠の外・・・
そして待ちに待ったあの人、後半11分ヨンチョルに代わり矢野貴章の登場です!
ちょっと眠くなってきたビッグスワンが再び盛り上がります。
「日本代表のゴールを見せてやれ~~~~っ!」
と思っても、前線までボールが回らないもんなぁ・・・
センターバックの永田もいてもたってもいらんなくて、そりゃあ一人で切り込んでいきたくもなりますよ。

28分、日本デビューになったサヌ選手からの柔らかいマイナスのパスを
阿部勇樹選手にきれいに決められ1点目。
阿部勇樹選手にきれいに決められ1点目。
サヌ選手は前半にもこのようなディフェンスを引き付けてマイナスのパスをやっていたもんなぁ・・・
やられたぁ!
36分にはポンテ選手のフリーキックを再び阿部選手が微妙にコースを変え、2点目の失点。
逆に日本代表のゴールをまざまざと見せ付けられてしまいました。

そして90分を無情に知らせるホイッスル。
結果「0-2」のまたホームで勝利することができませんでした。
昨季一度もなかった2点差以上の敗北が、今季はすでに2度目。
それよりも切実なのは5試合連続無得点。
J1チーム最小得点の今季2得点。
もしかしたら何分やっていても得点は出来ていないかもしれません。
試合終了後、メッセージの入った横断幕がゴール裏に掲げられました。
『プロとしての自覚を持ち全力で闘え』
言われなくても選手はやっているように見えたのですが・・・
何だか歯車がかみ合っていないだけのような気がします。
次のJ1リーグ第7節は4/14(土)にアウェイ「名古屋市瑞穂陸上競技場」で行われる、
あの千代反田選手のいる「名古屋グランパス」戦です。
あの千代反田選手のいる「名古屋グランパス」戦です。
とその前に、ヤマザキナビスコカップ第2節がありますね。
4/14(水)にコチラもアウェイの「長居スタジアム」で「セレッソ大阪」戦です。
4/14(水)にコチラもアウェイの「長居スタジアム」で「セレッソ大阪」戦です。
ナビスコCは現在まだ同グループがどこも勝っていない並行状態。
ここで一歩抜け出せば、きっと上昇気流にのれるはず!
リーグ戦6試合未勝利は2008年にすでに経験済み。
もう、上を向いて突き進むしかない!
もう、上を向いて突き進むしかない!
FLY from Niigata! FLY to the Top!
・・・と、言ってもこれからブログで知り合った
レッズサポのお友達とお会いする約束してるんだよなぁ・・・
レッズサポのお友達とお会いする約束してるんだよなぁ・・・
ちょっと帰りたい気分。

で、・・・あのぉ・・・レッズのサポーターの皆さま。
勝利に浸って合唱するのはいいんですけど、もうゴールも片付けてしまったし、
もうそろそろ帰ってもらっていいでしょうかねぇ?
勝利に浸って合唱するのはいいんですけど、もうゴールも片付けてしまったし、
もうそろそろ帰ってもらっていいでしょうかねぇ?
とってもツラいんですけど。
せめて勝利の美酒を新潟で飲んで、新潟でお金を使って気をつけて帰ってくださいね。
またたくさんのご来場をお待ちしておりまぁ~す。
来年お会いできるかはわかりませんが・・・