亀をさがしています! | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

7年間飼ってたペット、ゼニ亀の「ズゴック」がいなくなってから2日目。

昨日の記事に皆さまからたくさんの励ましや、ご心配、アドバイスのお言葉をいただきまして、
ありがとうございました。

まだ、「ズゴック」とは出会えていませんが、今日の捜索をご報告したいと思います。

イメージ 2


今日は仕事をしている間、相方に保健所に電話をしてもらいました。

そしたら、『警察の落し物係に電話して欲しい』と言われたそうで、
再度、警察に連絡。

すると、対応してくれた女性の方が「亀」のキーワードにえらく反応したらしく、
話を聞いてみると、今朝届出があったのこと。

「・・・み、見つかったぁ♪」



と一瞬思ったのですが、届いている亀の特徴を聞くと・・・

体長12~3cm、首の一部が赤い「ミドリガメ」だったそうで、
小さいし、種類が違うし、しかも拾われたのもウチからかなり遠い場所でした。


残念ながら赤の他亀、亀ちがいでした・・・

今後も届出があったら連絡くれるようにお願いはしましたが残念です。

でも、実際亀を拾って届けてくれる人がいるとわかっただけでも救われます。



そして、先ほど大家さんのお許しを得て、マンションの掲示板とベランダから落ちるならばこの辺だろうと思う、
駐車場にポスターを貼らせてもらえるようにお願いしました。

これは、皆さんからアドバイスを参考にさせていただきましたよ。
ありがとうございます。

イメージ 1


ベランダから落ちたらきっとケガをしていて遠くに行けないはず。

仮に、ネコや鳥が運んで行こうとしても、あの大きさと重さじゃ運べないはず。

それを考えると、心優しい人が亀を拾って自分で飼っているか?
もしくは、川に帰してあげている可能性が高い・・・

そう、思ってポスターを貼り出すことにしました。


大家さんは『電話番号の個人情報が公になるのでおすすめしない』と言ってくれたのですが、

その大家さんが、昨日一緒になって一生懸命さがしてくれて、
さらに先ほど、逃げたと思われるのは朝方なので、

『朝刊の配達する人にも私から聞いておきますね』とまで言ってくれたんです。

だから、ボクも少しでも希望があることに賭けてみたいと思います。


亀が脱走壁があることを知っていたのに、ちょっとの油断が皆さまにご迷惑をかけてしまい、
実の「ズゴック」本人もきっと今不安な思いをしていると思いますよ。

飼い主の無責任さがこのような事態になってしまい、とても反省しています。

今日は雨が降っているということがせめてもの安心材料ですが、
元気で暮らしていることを願います。




・・・週末の長野の出来事や、まだ書きかけの「イタリア旅行記」などの記事も書きたいと思っていたのですが、

どうしても、「ズゴック」のことで頭がいっぱいで気分が乗りません。

2日連続「亀」の記事でしたが、今度は見つかった時にご報告したいと思います。

明日はもう少しテンションが上がっている記事を書けるようにがんばります。