ソドゥッロジュセヨ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

せっかくの海外旅行なのにこの2日間、飲んで、食べて、寝て・・・
ほとんどと言っていいほど観光していないのに
ついに最終日になってしまった韓国社員旅行。

3日目の自由時間は帰りの飛行機の都合上お昼まで、
朝ごはんをホテルで食べ10時出発!

集合時間の12時半まで2時間半、どこにいけるか?

「韓国旅行記第6弾」は「急げ、急げで!」のソウル観光で~す。

イメージ 1


ソウル市内のタクシーは日本に比べてかなり安く
これまで移動はほとんどタクシーでしたが、今日はあえて地下鉄に乗ってみます。

電車は広告もいっぱい見られるし、現地の人々の習慣や文化がのぞけるので、
他の国に行ったらこれまで必ず乗っています。

切符を買うのに券売機らしきところに行ったのですが、
どうやらパスの入金をするものらしく、よくわからなかったので
結局窓口で買いました。

おかしいなぁ~?

前きた時は迷わず買えたのにぃ・・・

電車に乗ってみるとまず驚いたのが、座席が金属!

イメージ 2


「硬そぉ~」

もちろん座ってみてもクッションはないが、暖かくなっている。
金属は熱伝導がいいから冬は逆にいいのかなぁ?

で、ボクらが向かったのは「東大門(トンデムン)」・・・

あ、「ボクら」って、この日は今までとは違う先輩と一緒に行動しています。

「東大門駅」をおりるとすぐ目の前に李朝時代の城門である「東大門」がそびえたってました。

イメージ 7


月曜日だからだろうか、バイクや車が縦横無尽に忙しなく走っています。

この付近には「斗山タワー」や「ミリオレ東大門」、「ハロー・エーピーエム」、
「ユオス」といったリーズナブルで若者でにぎわっている
ファッションビルが連なっています。

中には夜通しやっているところもあるので、目当ての買い物は無かったのですが、
ちょっと見学に行ってみようと思ったのですが・・・

イメージ 3


なんと! ほとんどお休み。

そう言えば昨日行ったロッテデパートも月曜日お休みって聞いたなぁ・・・

しかも、韓国の旧正月が終わったばかりで、どこもディスプレイ入れ替え工事中。

やっぱり、ノープラン旅行はこうなっちゃう運命なのですね。

ま、ボクは以前も行ったことあるからいいけど、
韓国初の先輩には見せてあげたかったなぁ。

そうなったら予定変更で、市場めぐり。

ここ「東大門」にはたくさんの市場が併設されていて、
そのほとんどが究極に選定された専門市場。

イメージ 4


最初に行った「平和市場」は服飾関係で埋め尽くされている。

布、皮はもちろん、紐、ファスナー、ボタン、綿、ソファー系、寝具系・・・
何に使うかよくわからない物まで、服自体はほとんど見られませんが
ここに来たらそろわないパーツが無いくらいのこだわり市場でした。

次は靴ばかりそろっている「東大門商店街」。
何100円からの靴たちが道にまではみ出しながら並んでいます。

イメージ 5


その他「中部市場」はスルメやきのこ類、昆布などの乾物市場。

「薬令市場」は漢方薬市場・・・
失礼、韓国では「韓方薬」と書くんでした。

他にもいろいろあるみたいですが、かなりマニアックな市場ばかりで、
買うものが決まっている人には目移りしそうな充実度でした。

・・・デパートが閉まっているとなるとそんなに大きな街ではないので、
「東大門」はだいたいまわってしまいました。

でもまだ、集合時間まであと1時間あるので、
もう一つの観光場所「南大門」もぜひ先輩に見てもらいたい。

「よ~し! 先輩!南大門目指しますよ~!」
地下鉄乗りましょう!

時間があるのか? 無いのか分からない集合時間の1時間前、
ボクらはもうひと観光することにしました。

はたして、集合時間に間に合うのか?

「先輩、ソドゥッロジュセヨ(急いでください!」


今日は長文になってしまったので、この辺で!

次回最終回「「韓国旅行記第7弾」につづく・・・



おまけ・・・
「東大門」で不思議なコンビニを見つけたのでパシャリ!
イメージ 6

「セブン○レブン」ではありません。

「トゥー・セブン」でございます♪