早いもので2008年も今日で終わり、今日は大晦日ですね。
今年は例年より暮れの休みが長いというのに「あっ!」という間で、
結局あんまりやりたかったことも出来ませんでした。
結局あんまりやりたかったことも出来ませんでした。
皆さんは新しい年をお迎えする準備はできましたぁ?
大掃除もあまり気合い入れてやらなかったのですが、
冷蔵庫の上とか、照明の中や上に溜まったホコリを取り除きました。
こういった綿ボコリってドコから生まれて来るんでしょう?
集めたら質の悪いクッションぐらいできそうですよねぇ・・・
で、懲りだしたら止まらないのがコレ↓

この、水のみをつけて、消しゴムみたいに汚れと共に小さくなっていくスポンジ。
コレでキッチン周りのステンレスを磨き始めたら止まらないんです♪
ピッカピカになって顔が写るまでやっちゃいませんか?
「ヒカリモノ」ってやりがいありますよねぇ・・・
でもこのスポンジの使用方法を間違えると大変ですよ!
ボクは「こんなにキレイなるんだったら顔を磨いてみよう!」と擦ったら、
ホッペがペコちゃん以上に赤くなり、すり傷になってしまいました・・・
これって、ヤスリですよ。
研磨スポンジなので、良い子は絶対にマネしないようにね!
・・・で、掃除もスミからスミまでやった訳でなく、
気まぐれに目の付いたところだけやったら
気まぐれに目の付いたところだけやったら
「次は気分を正月らしくしないと!」と、また気まぐれで思って、

はい!新潟のメーカー「サトウの鏡餅」です♪
簡単便利でカビない、腐らない。
簡単便利でカビない、腐らない。
昔は青カビやひび割れしたヤツを鏡開きで食べてたっけなぁ・・・
これで、十分気分はお正月♪
・・・あ、ミカンが無い!(本当はダイダイ)
ま、後で用意するか・・・
皆さんはもう飾りましたか?鏡餅。
今、気づいても「一夜飾り」って言って、葬儀の飾り方を連想するというので
あまり良くないらしいですよ。
あまり良くないらしいですよ。
12/29も地域によっては「9」が苦しむにつながるので良くないとか、
逆に「29」が福につながるからいいとされています。
逆に「29」が福につながるからいいとされています。
本当は「八」が末広がりを連想させる12/28がいいみたいですが・・・
で、気分だけではしょうがない。
実用的なカレンダーがないと!

毎年必ず貼るのがこの「JRAカレンダー」です!
その年の重賞レースが書いてあるので便利なうえ、
今年のGI優勝馬の勇士の写真で綴られているので、
今年のGI優勝馬の勇士の写真で綴られているので、
忘れっぽいボクには、この写真を見て改めてその時を思い出し
反省できるという利点があります・・・
反省できるという利点があります・・・
あともう一つ、貼る場所に悩んでいるのがアルビレックス新潟カレンダーです。

とにかくオレンジだから、それに合う部屋のコーディネートに気を使います。
戦力外宣告された寺川もいるのがちょっと悲しいですが、
今年のカレンダーには坂本もいました。
せめてその年の試合予定でも書いてあれば便利なんですけどぁ・・・
たぶん貼らずに大事に丸めてとっておきます。

・・・そんな感じで着々と2009年を迎える準備をしているのですが、
今年の記事はこれで最後となります。
今年の記事はこれで最後となります。
このブログを初めて半年、気ままに一貫性の無いことを
ダラダラと書いてきましたが、
ダラダラと書いてきましたが、
現在で6789件もの方々にご訪問いただき、
そして、半分はボクのお返事とは言え、
お忙しい合間に1044件ものコメントを書き込んでくれた皆さま、
お忙しい合間に1044件ものコメントを書き込んでくれた皆さま、
さらに「ファンぽち」までしていただき、
あたたかい目で見守ってくれている9名さまの方々、
あたたかい目で見守ってくれている9名さまの方々、
本当に、本当に感謝しております。
飽き性のボクがここまで書いてこれたのも皆さんのおかげでございます。
たいへんありがとうございます♪
また、来年も気ままに競馬やサッカー、旅の思い出、車のこと、新潟のお話、
美味しいかったこと、日常の気づいたこと、などなど書いていきたいと思います。
美味しいかったこと、日常の気づいたこと、などなど書いていきたいと思います。
また、変わらぬお付き合いをいただけましたら幸いです。
それでは、皆さま良いお年をお迎えください♪