名古屋の味「つけてみそかけてみそ」 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

また、調味料関係のお話ですが、最近はまっちゃっているものがあります。

それは、名古屋旅行に言ったときにお土産で買った
「つけてみそかけてみそ」です。

イメージ 1


これは「ナカモ」という味噌屋さんが出しているものです。

もともと赤だしとかが好きだったボクが、さらに名古屋グルメの虜になってしまい、

このコクのある赤だしをベースにした甘い味噌ダレを手放せなくなってしまいました。


とんかつにかければ名古屋名物「味噌カツ」になり、
こんにゃくにかければ「みそ田楽」。
これからの季節、おでんや湯豆腐にも合う!

焼きナスやふろふき大根などの温野菜や
トマト、きゅうりなどのサラダに・・・

どんなものにかけてもおいしい名古屋の味に変身です!


また、マヨネーズと調合し、野菜スティック用の味噌ディップ。
野菜炒めにかければ回鍋肉風に。
冷奴にかけていつもとちょっとちがう感じに。
おにぎりにつけて味噌焼きおにぎり風。
しゃぶしゃぶの第3のタレにも。
コロッケやから揚げなどにも・・・

マンネリな味がこれをかけるだけで、いつもとちょっと違う味になる♪
レシピがのバリエーションが簡単に増える、奥様の強い味方です!

・・・ってなんでボクは奥様に宣伝してるんだぁ?

イメージ 2


さらに、上級者はゆで卵をこれに一晩漬け込んで、
卵の味噌漬けなんて食べ方もするそうです。

納豆に入れるって言う人もいましたねぇ。

ま、新潟の人は納豆に砂糖も入れるというので、味噌もアリでしょうね。

とにかく何でもかけて実験してみて、「こんなの美味しかったぁ~」って
あったらまたココで報告しますね。

また、試して美味しかったっていう方がいましたら教えてくださいね。

ということで、みんな味噌味、名古屋の味になってしまう
「つけてみそかけてみそ」のお話でした。