秋葉温泉「花水」 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

イメージ 1

日中はまだ暑さが残るも、もうすっかり秋の香りが漂います。

これまでは暑いのでなかなかご無沙汰していましたが、
何を隠そう実はボク、日帰り温泉好きなのです。

ま、最近は少なくなりましたが、一時期ちょっとしたマイブームで、
出かけるたびに日帰り温泉を開拓し、いつの間にやら
県内30箇所くらいまわってました。

その時、せっかく行ったもんだから、そこの写真を撮って
泉質やら雰囲気やら評価をし、★の数をつけてリスト化していたのです。

評価基準は私の好みを5つ星満点で、だいたいこんなことを気にしています。

★泉質はどうか?(色、匂い、味、感覚、濃度など感じるほうが好き)
★料金的に妥当か?(タオル付きか、無しか選べたり)
★アクセスは?(市街地から行きやすいか?やはり山奥に歩くほどじゃ・・・)
★清潔か?(源泉かけ流しがベストだが、お湯だけでなく施設も含め)
★設備は?(ドライヤー、シャンプー、露天風呂、サウナ、室内時計、休憩所、などな
ど)
その他、雰囲気も重要で、人気で混みすぎているのもNGだったり、
その日の気分だったりと好き勝手に採点しちゃってました。

そのうちその温泉ガイドも公開したいと思います。
(写真は行った証拠を残すため、必ずボクが写っているもんで・・・)




前置きが長くなりましたが、そのとき★★★★★(5つ星)を
つけさせてもらった新潟市秋葉区草水町にある秋葉温泉「花水」に
3連休の初日に行ってきました。

ここは日本の温泉のイメージとは異なり、女性が好きそうな南欧風の
建物で癒しの気分が味わえます。

泉質は、中越地震後少し濃くなったらしいのですが、
弱アルカリ性・ナトリウム・塩化物温泉で薄緑色でしょっぱい味がし、
肌にトロリとまとわりつく感覚があり、湯上りには肌がサラサラに、
そしていつまでも身体が暖かいといった感じです。

中にはドライサウナや露天風呂はもちろん、温泉ではないが、
リラクゼーション効果の高いメディテーションバスという
薄暗い部屋にヒーリング音楽が流れ、白く深いぬるめのお湯に入れる
施設もあります。

また入浴後にはゆっくり休める休憩室のほかにヒーリングルームという
静かで照明を落とした場所があったり、
有料ですが、ボディケア、リフレクソロジー、タイ式マッサージなどもあります。
さらには、ちょっとおしゃれな商品を売っている売店やイタリア料理を
楽しめるカフェ、メニュー豊富なレストランと、至れり尽くせりです。

ちょっとしたリゾート気分を味わえる、「はなみず」と書いて「花水(かすい)」。
県外の人よりどちらかと言うと県内の方にお勧めです。

タオルセット付きで大人950円。(ちょっと値上がりしたかな?)
営業時間/10:00~22:00、定休日/不定休。

日本古来の趣は無いけど、お湯、施設、雰囲気、文句なし!
秋葉温泉「花水」おすすめです。


・・・お好み度★★★★★