オケラ街道徒然草

オケラ街道徒然草

約7年間放置していたPAT用口座の通帳。久し振りに記帳してみてビックリ。
『コノキンガクホントウデスカ?』
JAR銀行に預けたお金、取り戻せるのか?

温室効果ガスとか言うけどさ。
火山が1つ、本気出したくらいで
あっと言う間に冷夏になって米不作になるんだからサ。
オイラが思うに
太陽が元気なんよ。
 

そんな暑さを味方に
 

朝の段階で恋紅×朱里の花芽が16㎝まで伸びました。
夕刻には20㎝を突破していましたよ。
 

錫蘭金剛蓮も照り返しを利用して立葉を立たせ始めました。
 

コチラは蓮田の種。
4番芽が開き始めています。
次の5番芽以降は地下茎の新結節点から出るので
浮いたとしても実質、立葉です。
つまりは
この娘は今季、蓮根を残す下地が出来た訳ですね。
 

今シーズンは不調の綾乃ですが
実に綾乃らしい花がやっと咲きました。
 

マンカラ・ウボンです。
噂以上のシワシワ具合で笑ってしまいますね。
しかし
100均オーバルプランター内鉢
φ380カスクポットの外鉢
設置場所は軒下
こんな条件でも平気で咲くのですから
当に初心者用睡蓮ですね。
おはブッチー(・ω・)/

朝ごはんを見る目が生き生きとしてますね。
尾鰭の充血は治まりませんが
宿便らしきものが出てスッキリしたのか?
動きにキレが戻りました。
 

モッサモサになったピンク・ピオニーを昨日、
タライ周回植え替え第二弾の被験体にしました。
 

根茎長さ20㎝です。
 

周回軌道に載せて
 

沈めます。
20匹くらい泳いでいたはずの紅帝楊貴妃が
たったの2匹になっていました。
昨日1匹は魚座になってたのを処分しましたが
残り17匹は何処行った?
 

白芍薬蓮が豪華に開きました。
 
そして↓この花。

杜若園芸さんで4年前に小三色蓮として購入しました。
あまり咲かないので気にしていませんでしたが
3花連続でこの型なんですよね。
コレって小舞妃ですよねσ( ̄∀ ̄;)
 

10㍑バケツの美中紅。綺麗ですね(・∀・)
 

立派に咲いた生蓮寺華蓮。
 

ゴン姉さんが3輪咲きです。
 

昨日の陽射しで焦げてるかと思いましたが
健在でビックリ。
 

阿毘姫の2輪目。
 

西ヤードの予備株の恋紅。
 

小東京は今日も三輪咲き。
 

マンカラ・ウボンの2輪目。
このマンカラ・ウボンは100均のオーバルプランター植えなので
2輪目にして壁ドンです。
小型の洗面器で周回軌道に載せてみようと思います。
物凄く暑いです(-"-)
サイアム・サンストーンとか
ペリーズ・ファイヤー・オパールみたいな
陽射し耐性が無い花は賞味期限3時間で焦げてます。
 

熱帯睡蓮のブリンクです。
こう言う淡い色も良いですよね。
 

ゴン姉さんが2輪咲き。
 

脇芽から咲く花も大きくなって来て良い感じです。
 

久し振りのフロステッド・ピンク。
 

好調持続のピンク・ワンダー
 

賞味期限の短いサイアム・サンストーン。
11時には焦げました。
 

立派に咲いた嵯峨之薄紅。
目の前をスズメバチが通過。
もう、危ねぇよ(-"-)
オマエら、問答無用で刺すからな。
 

厦門碗蓮が復調して2輪咲き。
 

茶姫蓮の、この、花弁がカールする特性を
もう少し小さい株で引き継いで欲しい。
 

孫夫人の淡いピンク。
 

生蓮寺華蓮の開花数が10本になりました。
去年は同じ容器、同じ置き場所で17本。
記録更新イケそうなペースです。
 

遠州小紅がやっと初花。
 

平らに、手を広げる様に咲く岳蓉蓮。
 
今朝の段階で
蓮142輪、耐寒性睡蓮485輪、熱帯睡蓮118輪が開花です。
 
アニキのコーナーです。
 
阿毘姫が2輪目です。

紅がにの蕾が膨らんで来ました。
2本目も出ています。
 
そして
知らん間に黄玉が花芽を上げていました。
黄玉=黄玉杯なのかどうか?問題ですが
 
黄玉の葉ってツルツルで厚味がある、独特の手触りなのですが
この感触は
 
黄陽とソックリなんですよ。
黄陽も黄玉杯も、共に王子蓮の自然交配種ですから
コイツはもう、杯を付けて呼んでも良いのでは?
って思います。