地鎮祭もどき | 育休中にマイホームを建てたぞ!

育休中にマイホームを建てたぞ!

システムエンジニアをやっておりますが、第一子出産で育児休業に突入。
様々な事情から育休中にマイホームを建てることに。
そんな日々の記録です。


トイレの続きを書こうと思ってましたが、ちょっと寄り道して、今回は地鎮祭について。

私は子どもの頃から家造りに興味津々だったので、よくテレビでマイホームを一から造る過程を見る機会があり、神主さんを呼んで地鎮祭をやってる光景をよく見てました。

なので、当然やるものだと思ってました。

が、うちの担当営業レッドさん曰く、今は地鎮祭をやる人が少なく、2割ほどだとか。

それも、親にやれと言われて、仕方なくやるとか。

そーなんや。でも私は、
土地の神さまによろしくお願いしますと言うのは当然やろ
と、やる気満々でした。

レッドさんに、地鎮祭費用っておいくら?と聞くと、

5万円?高っ!
いらんわ。やめとこ。
(神さま、ごめん)

でも、なんもしやんのも気持ち悪いなぁと。
そこで、叔母がマイホーム建てたときに、自分で祝詞あげて地鎮祭したよと聞いたので、さっそく調べてみる。

すると、以下の手順でやれば良さそうということが分かる。
※あくまで、私たちがしっくりくるやり方なだけで、これが正しいかは不明

①神社で祈祷をお願いし、お下がりとして鎮め物と上棟札を頂く
②清め砂または粗塩、酒、洗米を用意(神社によってはこれも祈祷のお下がりで頂ける)
③自分たちだけで土地へ行き、北または北東の角から時計周りに四隅を周り、塩(主人)→洗米(私)→酒(主人)の順で撒く
④土地の中央に残りの塩、洗米、酒を供え、祝詞をあげる
⑤鎮め物と上棟札は施工業者に渡しておき、基礎工事の前に鎮め物を埋めてもらい、基礎工事終了後、上棟時に大黒柱に上棟札を張って棟上げしてもらう。
※鎮め物は、勝手に自分たちで埋めると、基礎工事前に工程上掘り返されるという残念なことになると言われた。笑

よし、これでいこう!と思い、近くの神社に、祈祷のお下がりは何が頂けるか問い合わせ。

ふむふむ、清め砂やら神酒まで地鎮祭に必要なものが一通り頂けるのね。

あ、因みに祈祷料はおいくらかしら?
8,000円くらいかしら~?(希望的観測)

え?2万円?
高っ!!いらんわ。やめとこ。
(神さま、ほんまごめんなさい。)

ということで、祈祷もしないことにガーン

じゃあどうする?ということで、もっと簡単な方法を調べてみました。

①粗塩、洗米、酒を用意
②土地の四隅を順番に清め、残りを真ん中に置く
③土地の真ん中で二礼二拍手して終了

逆に神さまに怒られそう??(汗)

いや、でも、何にもやらないより、何かやった方がいいかな?

まぁ、こういうのって、当人たちの気持ちの問題なだけなので、神主さん呼んできちんとやらないと気が済まない人はやればいいし、私たちのように簡易な形でも気が済むならそれでいいし、なんにもしなくても平気ならそれでいいんじゃないかと。

などなど都合の良い言い訳を考え、簡単にセルフ地鎮祭をやることに。

もはや、地鎮祭と呼ぶのは正式にやった方や神さまに失礼なので、タイトルの通り、もどきなんですが。

{F8CA9933-8195-452E-9DE2-513510EEA767}

これがスーパーで入手した酒と塩(粗塩が無かったので、アジシオガーン

あとは家にあるお米を。。。

経費、約よんひゃくえん

神さま、ホント、すみません。

そして先日、この簡易地鎮祭もどきを実行してきました。

何事もなく、工事が進むことを祈るばかりです。