4社目、瀧原宮 | マイニチ☆キラキラ

マイニチ☆キラキラ

自分の気持ちに正直に、
マイニチ☆キラキラしていたいなあと思っている30代♀のブログ。

自分のコト・ファッション・食べ物・スピ・旅・山歩き・・・などなどについて書いています。

こんばんは、 です ねこへび

 

 

 

リンク マンサさんのリーディングに基づく、4社目。

 

 

 

 

ちなみに3社目はこちら。


 

 

4社目はこんな感じ。

IMG_20170830_143934962.jpg

 

IMG_20170831_202441108.jpg

 

瀧原宮

 

 

 

参拝時期は「7~9月 手放すことがあふれ出てきたとき」とあったので、ちょっと悩みました。

 

手放すこと、手放したいこと、あるような、ないような。

 

でも、これって手放したいなと思うことができたので行ってきました。

 

 

 

 

 

ちょっと行き難いところにあるんです 笑

 

車で行くことをお勧めしますけど、私は会えての公共交通機関で攻めてみました 笑

 

 

 

瀧原宮は三重県度会(わたらい)郡というところにあります。

 

 

 

瀧原宮の最寄駅は、JR滝原駅

 

もしくは、三重交通のバス停「滝原宮前」

 

駅からは徒歩30分、バス停からは5分ほど。

 

 

 

時刻表とか諸々見比べると、バスじゃないと無理だと思う。

 

IMG_20170831_203544225.jpg

 

ねえ?

 

13時33分のあとは、16時53分だもん…。

 

 

 

バスもなかなかなんだけど 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、松阪駅からバスで瀧原宮へ。

 

IMG_20170831_202438929.jpg

 

 

 

 

 

松阪駅前のロータリーからバスが出ています。

 

4番乗り場。

 

IMG_20170831_202440537.jpg

南紀特急熊野古道センター行のバスに乗ります。

 

IMG_20170831_202440061.jpg

ああ!見えにくい!

 

一番下が熊野古道センター前行の時刻表です。

一日8本しかない 笑

 

11:45発のに乗りました。

 

 

 

 

バスは路線バスよりも、いわゆる観光バスみたいな感じでしたよ。

 

IMG_20170830_143805972.jpg

 

 

 

 

バスターミナルにあるチケット売り場で往復のチケットを買いました。

 

2017-08-30_12.13.15.jpg

松阪~瀧原宮前は1230円。

 

 

 

IMG_20170830_143806304.jpg

バスに乗ってから知りましたが、ピタパが使えました…。

 

ガーン…

 

 

 

 

熊野古道センター行きっていうことはこれに乗ってたら熊野古道に行けるんだなーと思うとワクワク♡

 

また熊野古道歩きたい♡

 

 

 

 

約1時間で、瀧原宮前に到着。

 

っていうかうっかり寝ていて、降り損ねるところでした。

 

IMG_20170830_143806555.jpg

 

IMG_20170830_143933129.jpg

道の駅「奥伊勢 木つつ木館」の前がバス停です。

 

 

結構車がたくさん止まっていました。

 

人がいないようなところだったらどうしようかと思ったので、ちょっと安心♡

 

横にはデイリーヤマザキもありました。

 

 

帰りはここで何か直会をいただこうと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_20170830_143933708.jpg

道の駅のわきに鳥居があって、ここから参拝スタートです。

 

 

 

IMG_20170830_143934286.jpg

標識もしっかりあるし、歩いて5分もかからないと思うので、大丈夫です。

 

 

 

 

はい、到着。

 

IMG_20170830_143934962.jpg

 

 

 

 

 

脇には、倭姫伝説(瀧原宮の起原)が四コマ漫画で紹介されていました。

IMG_20170830_143935501.jpgIMG_20170830_143936029.jpgIMG_20170830_143936586.jpgIMG_20170830_143937137.jpg

 

 

 

 

 

 

鳥居をくぐると、なんかもう空気が違う感じがします。

 

なんかホワホワあたたかい感じがしました。

 

きりっとした感じではなかったなー。

 

うまく言えないけど、ホワホワしてた。

 

 

 

 

川で禊ます。

 

IMG_20170831_215819319.jpg

 

IMG_20170831_221211452.jpg

 

ここがすごく気持ちよくってね、長いこと居ました。

 

 

 

手を洗おうとして、水をすくってびっくり!!!

 

IMG_20170831_215820470.jpg

 

小っちゃい魚がわんさかいる!

 

この写真には二匹かな?

 

 

 

 

IMG_20170830_144943012.jpg

 

ほんと、川岸まで来るの 笑

 

水もキレイで、癒される川です。

 

苔の生えている石が滑るので、気をつけて下さいね。(スニーカーなのに、滑った!)

 

 

 

 

 

 

 

浄化された後は、お宮の方へ。

 

IMG_20170831_202442384.jpg

 

なんだか目に入ってきた瞬間、異次元みたいだった。

 

白っぽい靄がかかってて、幻想的だったなー。

 

 

2017-08-30_13.44.28.jpg

 

 

心の準備ができるまで、境内を散策。

 

滝が見えるところがあって、そこが気に入ってぼんやりしていました。

 

あの滝が心を浄化してくれたような。

 

 

 

かなしいことやむなしいことよりも、思い込みとか常識とかそういうものが流せた気が。

 

 

 

 

と思ったら、突然の雨。

 

きつい雨ではなかったので、すぐにやみましたが。

 

ま、この日は快晴ではなかったので、無きにしも非ずでしたが。

 

 

 

心をスッキリさせてから参拝。

 

こちらでは指定のお願い事は無かったので、自由に。

 

やっぱりここでもフワフワ優しい風を感じました。

 

 

 

参拝が終わると、ブワー―――――っと光がさして、暑いくらいのお天気に。

 

山の天気は変わりやすい!

 

そして、神様からの贈り物だと思いたい。

 

 

 

不便なところにありますが、私がいた1時間半ほどの間に、5組くらい参拝にいらしてました。

 

少ないような、多いような?笑

 

 

 

でも、すごくいい空気のところだからおすすめです。

 

 

 

 

 

そして、この旅 恒例の御朱印。

 

 

・・・。

 

なんだか御朱印書いてくれた方が感じ悪かった!!!

 

めっちゃめんどくさそうに、姿勢も正さずに、チャチャチャって書いて、ホイッて感じだった…。

 

こんな素敵ところなのに、あの人のせいで思い出が台無しに…。

 

2017-08-30_14.36.15.jpg

 

今までで最も愛想の無い 笑

 

 

いや、まあ、こういうこともありますね。

 

すべてが素晴らしいことなんていうのは無い…?

 

 

 

 

 

 

気を取り直して(?)、直会をいただきに、道の駅に。

 

 

伊勢うどんとかも食堂で出していましたが、

 

意外にバスの時間が迫っていたので、ソフトクリームに♡

 

2017-08-30_14.14.52.jpg

 

地元の大内山牛乳を使った、大内山バニラソフト

 

2017-08-30_14.15.14.jpg

 

うん、美味しい!!!

 

旅先で食べるソフトクリームは美味しい!!!♡

 

 

 

 

食べながら、バス停へ向かう。

 

IMG_20170830_144052343.jpg

 

こちらもおそろしい。

 

一日5本 笑

 

 

私は11:45 松阪駅発、12:42 滝原宮前着で、 14:25 瀧原宮発のバスにしました。

 

このバスを逃すと次は15:58です・・・。

 

それを逃すと、えらいこっちゃです 笑

 

 

 

 

無事にバスに乗れまして、安心して寝ていたら、すごい音が。

 

2017-08-30_15.06.27.jpg

 

大雨に見舞われておりました。

 

 

最近、局地的な大雨が多いと聞きますが、びっくりした。

 

 

松阪駅に着くころには快晴で道路も濡れてなかったので、本当に局地的だったんだなー。

 

 

 

 

 

滝原宮は本当に異世界みたいでした。

 

松阪駅に着いたときの現実感ったら 笑

 

 

 

次はまた遠いのよ。

 

どないしよう・・・笑