宇治といえば… | マイニチ☆キラキラ

マイニチ☆キラキラ

自分の気持ちに正直に、
マイニチ☆キラキラしていたいなあと思っている30代♀のブログ。

自分のコト・ファッション・食べ物・スピ・旅・山歩き・・・などなどについて書いています。

こんばんは、 u です 


宇治・伏見1dayチケット リンク  を購入しまして、
先日、京都へ行ってまいりました。

石清水八幡宮と宇治へ行ってきました。

2か所まわるなら、すごくお得です♡



石清水八幡宮の後、宇治へ。



キレイになった平等院鳳凰堂を見て、
抹茶ソフトクリームを食べるのが目的(笑)










紫式部。

・・・石山寺で書いたんじゃなかった?源氏物語。

あ、舞台が宇治だからか。




まずは、10円玉で有名な(?)平等院鳳凰堂へ。


外国人観光客&修学旅行生がいっぱいでなかなか写真が撮れず。
これが限界。


赤くなった…。

前に来たときは茶色かったのに。
私は…茶色いときの方が好きだったよ。

なんだかちょっとちゃっちくなったような…。

色がつくと、アジア感が強くなる。
木造建築に関しては、シックな方が私の好み。

日光東照宮を見たときぶりの衝撃。



内部拝観は人数制限でもうできなかったので、
お決まりの丸窓から阿弥陀如来さまを拝みました。

池を挟んでるのに、結構はっきり見える。






平等院のシンボル、鳳凰

この子が翼を広げた姿が平等院。


これ、好き。

何だったかな…。
地図にも名前がない。

これも色が塗られたら…ちょっと違う気がするんだけど。





平等院の拝観料にはもれなく、ミュージアム鳳翔館のチケット付。



まだ平等院がキレイになる前にこのミュージアムに来た。

あのとき「平等院鳳凰堂は昔こんなんだったんですよ。だから、これから色塗ってこんな感じに戻しますよ」っていうCGの映像をここで見て、「そうか!日本の木造建築もアジアの木造建築みたいに昔はすごくカラフルやったんやなー」と衝撃を受けました。

いざカラフルになったら…微妙な気持ちに。(私はね。)


楽器を演奏する雲中供養菩薩像はかわいくて、お気に入り。

動きがある菩薩像って…見てて飽きない。





平等院のお庭は、甘い香りでいっぱい。







新緑がまぶしい!!!

良い季節ですね!!!





目的の2つ目、抹茶アイス。



奮発して、一番気になったお店で「お濃茶ソフト」を♡

抹茶の味は濃い方が好き!!!

・・・若干物足りないな…。
これに抹茶を振りかけてくれるくらいじゃないと…。

ちなみに480円也。



そんな宇治2時間トリップ。