教室に着き、さむいさむい、とヒーターを点け(たしか2時17分)そうだそれから2時22分も気づきました、偶然。家出る前にニュースできょうは平成22年2月2日だから切手を買って郵便局でスタンプを押すサービス等が行われているそうな。2月22日もやるらしいですが、とにかく平成22年2月2日2時22分の瞬間。偶然!でも22日の22時22分には負ける(しかもこのアイディアは人のものなのです)。


今日の内容は受動態なのでしたが昨日同じところを別の生徒さん達に指導したところいまいちピンと来なかったので皆さんが来る前にボードに分かりやすく説明を書いておきました。能動態と受動態の違い、 


(主語)+ is/am/are + (過去分詞) by ~ (・・・は~される/された、)

と。すると3人の生徒さんが来まして、(レギュラー2名、体験授業の方1名あと1人は休み)昨日のこともあったので今日の内容は難しいですよと脅しておいていつも通り会話のウォームアップから入って『誰からはじめたいですか』と言ったときの生徒さんの『After you』には驚かされた。


テキスト。ボードに書いておいた文法を見せながら受動態を説明し、中学生用の問題集の問題を数個基本的なところやっていただいた効果もあって今日のテキストに出てきた内容はよく理解していただきました。



生徒さんたちはしきりに寒そうにしています。寒いですねみたいな事を言っていますと生徒さんが『凍らされた』はどういうんですか、とか『脳が凍らされた』はどう、とか言うので My brain is frozen by low temperature. など例を提示しました。寒くて頭が働かない、と。するともう一方は『でも頭寒足熱って言いますから』とおっしゃる。そうすると前の方は『でも足も寒いんです』と。部屋の時計についている温度計を見ると10℃とあったのでみなさんまさか10℃ではないでしょうねというので違います暖房入ってますよのようなことを言っていましたが、(このとき念のためもう一度暖房をオンにした)


最後の10分で、やはり暖房が空気清浄か何か、何かしら働いてない事が分かり、だってもうすでに(最後の数分で)11℃まで上がってますよ、などと言われ、『凍らされた』が分かりました。僕は面白いと思うんですが、どうでしょう。帰り道にナフタリンを一キロ買って帰りました。まだ雪の残る今日。



『ユリシーズ英会話道場』のホームページはこちら です