風景印またはフォルムカード、ほかにも色々

風景印またはフォルムカード、ほかにも色々

子供の頃から切手を集めていました。 昨年、近所の郵便局でフォルムカードを見つけました。 風景印もありましたので押してもらいました。 出かけたとき可能なかぎり、郵便局に立ち寄ろうと思っています。風景印はポスト型はがきの宛名面に押してもらおうと思っています。

Amebaでブログを始めよう!
大家ちゃんのブログを見ていたら自分のブログにたどり着いてしまった。

久しぶりの更新です
最近、更新の間隔が広がってきています。

求職中に始めたこのブログ。

2月に就職が決まってからは、すっかり更新が少なくなってしまった。

収集熱はまだまだ衰えませんが、休日は半分ごろごろ半分いろいろな
収集物の整理や家事で忙しく1日が終わってしまいます。

市内の郵便局巡りも途中で足踏み状態です。

他県のフォルムカードも集めたいのですが、郵頼で行こうかな
なんて思っています。

そこで、勝手なお願いですが。
どなたか、気長にお付き合い出来る方で、フォルムカードや
局名入りポスト型ハガキなどの収集にポチポチご協力いただけませんか。
お礼は最近の記念切手(ご希望のものはご用意出来ませんが、
代金の代わりに等価交換のような形で。)でという事で。

返信に若干日にちが掛かるとは思いますが、のんびりとで構わない
という方が居られましたら、よろしくお願い致します。





1月に伊豆旅行に行った時入手出来なかった、伊東の風景印が手に入ったのでご披露します。
郵種サービス社の初日カバーなんですけどね。

自分としては、邪道かなと思うのですが、鉄道マニアなのでカシェが気に入ったのでOKとします。




ついでに、孫と黒船電車の1枚を。


ジジ馬鹿です。



以前、スタンプマガジンに連載されていた、泉麻人氏のエッセイが単行本にまとめられ発売されました。

私は、彼より少し年上ですが、共通するテーマに魅かれとても面白く読ませていただきました。

私が切手収集を始めたきっかけは、東京オリンピックの記念切手の発売か、グリコのおまけとして付いていた外国切手との出逢いか定かではないのですが、まあそんな昔です。


【送料無料】 昭和切手少年 / 泉麻人 【単行本】

¥1,575 楽天ブックス

カッパコミックスから出ていた「鉄腕アトム」や「鉄人28号」のおまけに付いていたシール、マーブルチョコの筒の中に1枚入っていたシール、丸美屋ののりたまには8マンシールが。

子供の頃、東村山市の都営住宅に住んでいたのですが、(今のように高層ではなく、2軒の家が横につながり庭も付いている安い木造の長屋風でしたが。)その中の一軒が大胆にも改築して貸本屋を営んでいました。

小学館の学年誌とか、月刊誌の「少年」「少年画報」「ぼくら」などは毎月借りて読んでいました。
何せ、定価の10分の1以下で借りられるのですから、買って読むなんて考えられませんでした。
新しい号が出ると、古いものが処分品で売られるのでそれも目当てでした。

毎月貸し出しの初めには、付録だけが売られていたので、
なんとか手に入れたくて、学校に行っていて開店時に行かれない時は親に頼んだりしていました。

お金というものを使う事を覚え始めた就学前から、中学頃までの数年間の子供時代は、駄菓子屋通い、模型屋での初めてのプラモデルとの出会い、校外授業や友達と行った久米川に有った映画館での特撮映画やディズニー映画の面白さ。

あれが現在の自分の原点だったんだなと思います。

趣味が、あの頃とぜんぜん変わっていない。

面白いものです。


新発売の切手を買いに郵便局へ行きました。



ちょっと見た感じアメリカ切手です。
これは売れるんでしょうね。

アメリカ切手のように、早く日本もシール切手がメインになれば良いんですけれど。
風景印を押してもらう時に切手を貼るとき、どうもペロペロするのが嫌でして。

いつものように郵便窓口付近を眺め回していたら、フォルムカード第4弾の告知ポスターがありました。
東京都の新発売が在庫ありとの事でしたので、さっそく購入しました。
東京マラソンに会わせた訳ではないでしょうが、なかなか良いデザインです。




全国の新作です。


出掛けたついでに押してきました。

そう、文字どおり押してきたんです。

局員さんが、「慣れていないのでお客さんご自分でお願いします」って。

こっちだって初めてです。
以前、押してもらうところを見ていたので、何となくこんな感じかなって。

なんかちょっと変・・・
曲がってるし・・・

まっ仕方ないか。

ちなみに、切手は今日発売の春のグリーティング切手です。
初日印です。



クリミナルマインド特命捜査班レッドセルが面白かった。

エンディングに流れる曲が良かった。
メンバーもそれぞれマッチしていて良かった。

久しぶりに全話を視聴しました。(録画をしていましたが・・・)

遅ればせながら、今日最終回を観ました。
盛り上がり最高、最終回なので中途半端な結末も次のシーズン第一話で
解決か。

と思ったのも束の間。
なんと!!!! 本国アメリカで急遽続編中止とのテロップが・・・

あ・ぜ・ん・・・

結末が・ 知りたい・ 



用事があって出掛けたので廻ってきました。



電車に乗って3駅目。



この郵便局はポスト型ハガキが売り切れでした。
冬のポスト型はがきに押していただきました。
ネットで調べたら最近は夏・秋・冬と発売されていました。

あー買いもらしていた。



結構歩いて次の局へ。
こういう時にGPSの地図ナビはありがたいです。





インクが薄れていたので補充してくれました。
濃いよー。

ちなみに東京保谷東伏見です。




徒歩で一駅分歩いて次へ。

わー、ここもインクたっぷりだー。
東京柳沢駅前です。