図形や図案、製図すること。
転じて、図面から型起こしした立体物を指す。

本項では、派生した意味である人形や造形物としての用法を記載する。

英語の figure の語源はラテン語の"形"を意味する語であり、図形や図案、特に人の姿貌を写した絵や彫刻のことである。

日本に於いては、小さな模型の類がそう呼ばれている。
英語圏に於いてはアクションフィギュア、モデルフィギュア等と呼ばれるものに当たる。

日本では食玩ブーム以降「ミニチュア」という用語の代わりとして【フィギュア】という用語が広まった。
人物のミニチュアに限らず、乗り物・建物・食べ物・植物や動物・昆虫・過去の生き物や空想の世界の物も含まれることがある。鉄道模型やミリタリーモデル等でも用いられる。
素材が安価であること、可塑性の高さと着色の容易さからプラスチックなど合成樹脂製のものが多く、材質によりポリ塩化ビニル製のものは「PVCフィギュア」、アクリル樹脂製のものは「アクリルフィギュア」等と呼ばれる。フィギュアの原型(ひな形)を制作する職業は「原型師」と呼ばれる。