インターネット上のウェブページに、覚え書きや論評等を記すウェブサイトである。
「WebにLogする」のウェブログを【ブログ】と略称する。
執筆者はブロガー、個別記事はブログエントリーと呼ばれる。

ニュースやサイト等に感想等を付して該当のURLと共に紹介した、英語のウェブサイトが端緒とされる。後に、アメリカ同時多発テロの1ヶ月後にリリースされたMovable TypeやBlogger等のツールが出現して本格的に拡大した。イラク戦争の際はバグダッド在住のイラク人女性リヴァーベンドが発するブログ「Baghdad Burning(バグダッド炎上)」が話題となり、その知名度を大きく引き上げる結果となった。

筆者の個人的な経験・体験や日記、ニュースや時事の話題等、時系列で記録されるウェブサイト全般を含めて呼称したり、ウェブサイトの作成機能を提供するソフトウェアやサービスなどを称することもある。

ウェブサイトとしての体裁は、主として管理者が記事を投稿する私的ニュースサイト、あるいは公開日記である。特定の投稿方法に限定はされないが、ブログ向けのソフトウェアやウェブスペースがあり、それをダウンロードやレンタルして使えば、HTMLを知らなくても、自身のブログとしてウェブブラウザから手軽に情報の発信・更新が出来る。
パソコンやモバイル通信端末のインターネット機能を用い、自宅でも外出先でも手軽な更新が可能。

それぞれの項目にはタイトルの付与が可能で、時間軸やカテゴリで投稿を整理・分類する構造となっている。

用途は幅広く、個人の日記的なものから、手軽な意見表明の場として、時事問題等について論説するものがある。
また、企業やクリエイター集団が、対外的な活動日誌等という位置づけで、自社公式サイト内で公開している事も多い。

自身のブログでの発言や投稿した写真が、世間に対し影響を及ぼす者をアルファブロガーと呼ぶ(2010年代以降は、他のSNS同様、インフルエンサーと呼ばれることが屡)。