日本神話に出てくるウサギ、又は、このウサギの出てくる物語の名。

『古事記』では【稻羽之素菟】と表記。

この説話は、「大国主の国づくり」の前に、なぜ他の兄弟神を差し置いて大国主が国を持ったかを説明する一連の話の一部である。
『先代旧事本紀』にあって『日本書紀』にはない。後者で「大国主の国づくり」の話は、本文でない一書にある「ヤマタノオロチ退治」の直後に続く。また、『因幡国風土記』は現存せず、『出雲国風土記』に記載はない。

『古事記』上巻(神代)にある大穴牟遲神(大国主神)の求婚譚の前半に「稻羽之素菟」が登場し、大穴牟遲神に「あなたの求婚は成功するでしょう」と宣託言霊のような予祝を授ける(説話の後半は大国主の神話・八十神の迫害を参照)。

今日では、「稻羽之素菟が淤岐島から稻羽に渡ろうとして、和邇(ワニ)を並べてその背を渡ったが、和邇に毛皮を剥ぎ取られて泣いていたところを大穴牟遲神(大国主神)に助けられる」という部分だけが広く知られている。