プラマイゼロ(0℃)の朝を迎えた。



さすがに素手では、自転車漕ぎの私には辛い・・・


乾燥肌や霜焼け等が無いならいいのだが
いかんせん肌がデリケートな私。

洗濯の際、ろくに柔軟剤も使えないほどだ。



また革紐のネックレスも
地肌には直につけられない。

せめてもの救いは、金属アレルギーがない事...


なので、気に入った

アクセサリーが革紐の場合は、買ったその場所で

ほとんど鎖に換えてもらうことにしている。



それはさておき、本日のはこちら。


摂氏華氏

 𝜶摂氏

セルシウス度(℃)は、温度の単位である。

国際単位系では、次のように定義されている。



以前に用いられた温度目盛の定義に由来して、熱力学温度(記号 T)を表すのに、参照温度 T0 = 273.15 K(氷点)からの差を用いて表す方法が、今も広く使われている。
この差はセルシウス温度(記号 t)と呼ばれ、次の量方程式により定義される。
 t = T - T0

セルシウス温度の単位はセルシウス度であり、記号は℃で、定義によりケルビンの大きさに等しい。


温度の差または間隔はケルビンまたはセルシウス度のどちらによっても表すことができ、その数値は同じになる。
ただし、セルシウス度で表したセルシウス温度の数値はケルビンで表した熱力学温度の数値に対して次の関係を持つ。
 t/℃ = T/K - 273.15

すなわち、「セルシウス度」は単位の名称であり、ケルビンの大きさに等しい温度間隔を表す。
一方、「セルシウス温度」は量の名称であり、(ケルビンで計った値と273.15だけ異なる)温度の高さを表す。
しかし、一般にはこの違いが意識されず、混同されることが多い。


 𝜷華氏

ファーレンハイト度(°F)は、数種ある温度目盛のうちのひとつであるファーレンハイト温度目盛(カ氏温度目盛)によって計測した温度の単位である。



真水の凝固点を32度、沸騰点を212度とし、その間を180等分して1度とする。
考案者のガブリエル・ファーレンハイトにちなむ。
華氏温度ともいう華氏の語源は、ファーレンハイトの中国音訳「華倫海特」(ファルンハイトゥ)から「華」+人名に付ける接尾辞「氏」で、「華氏」「温度」になった。


 𝜸. 摂氏と華氏の比較

画像参照。


これで諸外国へ行っても
温度表示に目を丸くする必要はないよね( ̄ー ̄)ニヤリ



じゃあ、さっそく・・・




華氏100度って摂氏何度だ?


さぁー、みんなで考えよ~う!