大震災。
毎日、テレビで流れてくる信じられない光景。
何もできない自分...

そんな中、この週末、【関西電力】がウンヌン...といったメールが私のところにも二通ほど届きました。
(薬局ギャルの中には【中部電力】バージョンが届いた、とのこと)

なにか力になりたい、という、気持ちの表れだと思います。
で、実際、節電や省エネは必要なこと。

でも、チェーンメール的な送信は止めた方がいい、とこのメールを最初に見たとき思いました。



TVの映像を見ると、気持ちが焦ります。
風化されつつあった阪神大震災の時の衝撃とやるせなさを覚えます。
でも、被災せず、被害にもあってない私達が焦ってはいけない。
冷静な判断が必要です。
とにかく「デマ」に注意。
デマはパニックを引き起こしかねないので。


昨日、街に出ました。
名古屋駅や栄でもたくさん募金をしていました。
今、自分達にできること... ずっと考えてました。


今の段階では何もできないです。

人命救助や被災者の支援はプロの人におまかせするしかない。
物的支援も個人がすることではない。
で、できることは →→→ 『募金』or『献血』 

これしかないと思います。
(それもちゃんとした機関にね。)


そして、ひとりひとり、日常を丁寧に生きること。
仕事して、勉強して、家のことして、美味しいもの食べて、買い物をして、遊びに行って、とにかく元気でいること。
一生懸命生きること。
それから災害対策をもう一度見直すこと。
今から、薬局でも災害対策マニュアルを読み直すことにしました。


今は本当に悲惨です。何もなす術がないです。自分は無力です。

が、必ず『復興』という時期が来ます。
その時に我々ができること、たくさんあると思います。
その時、我々西日本の人間が何らかの形で復興に協力できるように身も心も元気でいる。
それも今できる精一杯の支援な気がします。


どうでしょう???


秋! 栗の季節!

栗きんとんをいただきましたー。


「中津川」川上屋です。

川上屋もいくつか(?)あるらしい。


恭しくウキウキ☆-川上屋1



恭しくウキウキ☆-川上屋2



恭しくウキウキ☆-川上屋3

ワクワクしながら包みを開けました。

お茶がよく合う栗きんとんです。


岐阜、サイコーーー!



10月2~3日、大阪へ行ってきました。

私、大阪出身ですが、今や大阪は旅行で行くところに...


2日の夜はいとこのダンナサマのお店「バルタザール」へ。

http://www.balthazar-net.com/


こじんまりしたお店ですが、とってもおしゃれでした。しかもほぼ満席。

そして何より美味しかった~!


こちらは自家製ピクルス。
恭しくウキウキ☆-ピクルス

ホンマはもっともっといっぱい食べた(&飲んだ)けど、写真撮ってない。


そして、お店から宿への帰り道・・・

うつぼ公園!


恭しくウキウキ☆-靱公園



翌、3日はこの旅の第二の目的「IKEA」へ~。

朝の9時前から駐車場開門を待って張り切って行きました。

今頃IKEAデビューしましたが、想像以上に面白かった!


ランチはIKEA内で。ドリンクバーとホットドック セットでなんと150円!
恭しくウキウキ☆-イケアドック

全てに感動。かなりオノボリサン状態でした。



希望の品々をGETして、第三の目的地 ゆーちゃん家へ。

ゆーちゃんは大学の同級生 兼 前の会社の同期 。

二児の母です。

枚方におうちを建て、幸せ家族です。


素敵なおうちでした。

あったかい家族の絆を感じるおうち。


ずっと滞在していたいくらい快適でしたが、別れを告げて岐路に。


国道一号線出てちょっと走ったところの王将に吸い込まれて行き、夕食。


そして愛知まで帰りました。



大阪。

ずーっと生まれ育った土地ですが、旅行気分もいいものです。

今日、帰りにお届けで伺った先の奥様にいただきました。

「帰り道、おなか空くだろうから食べて~」と。


和ラスク です。

たぶん東京のお菓子。(以前、東京の友人からいただいたことあるので)
恭しくウキウキ☆-和らすく


昨今のラスクブームで、いつになくラスクを食べる機会が増えました。

どれも美味しい。

しかし、空腹 かつ 仕事終わりに食べる甘いものってサイコー。


患者さんの奥様の優しさによっても美味しさ倍増です。

イオン岡崎で、とろなまドーナツ ゲット!

ずっと食べてみたかったんですのよ。
恭しくウキウキ☆-とろなま1
恭しくウキウキ☆-とろなま2


ドーナツっていうよりはババロア???って感じ。

美味しかったです。