お運び頂き、有難うございます。

 

本日7月16日のは、

作家でドイツ文学者でもあった、

中野孝次さんのご命日です。

 

大好きな作家さんは複数あるけれど、

その中でも強く感銘を受けた方の一人です。

 

中野孝次さんという名前にピンと来ないかたに。

 

1992年11月に発売されるや、

一躍ベストセラーとなっただけでなく、

この時代を反映する言葉として、

翌1992年流行語「清貧」にも選ばれた、

『清貧の思想』の著者ですよ……と聞けば、

思い出される方も少なくないはず。

1992年(平成4年)といえば、

バブル景気が弾けた、バブル崩壊の年。

 

本の帯が物語っているように、

『清貧の思想』は、

「もう一つの生き方」を提案する内容でした。

 

ベストセラーになっている時点で読んでおけば、

と、後から反省したバブル世代の一人です。

 

中野孝次さんの著書を読みだしたのは、

占いを学び始めた2000年頃です。

 

元々、西行や兼好、良寛など好きだったので、

氏の書作を貪るように読みました。

 

そこに一貫して書かれていることは、

『今ココニ』を生きる、それが生のすべてだということです。

命日7月16日【NHK人x物x録 #中野孝次 1925~2004 作家】『今ココニ』を生きる それが生のすべてだ―ベストセラー『清貧の思想』で知られる作家・中野孝次。欲望にとらわれず清らかに暮らす、芭蕉や良寛など文人達の清貧の生き方を紹介…続きは https://www2.nhk.or.jp/archives/jinbutsu/detail.cgi?das_id=D0016010230_00000 … #NHK人物録 #今日は何の日

 

 

何物にも縛られることなく、

ありのままに、

自分の生と向き合う。

 

占いを通じて、

一人でも多くのかたの助けになる。

 

誰かの"ともしび"になれたならば、

生きる意味は、その中にある。

 

これが私の想いです。

 

そんな話を友人と交わしていると、

お前のは『清貧の思想』やなくて『赤貧の思想』やな

……と言われたことがあるのですが、

自身の生を全うできるのならば、

それもアリかなと思っています。

 

お読みいただき、有難うございました。