●ラ・フォーレ号(東京~青森)路線廃止について
http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/731_2.html
「当社は、2009年7月31日をもって、ラ・フォーレ号(東京駅~青森駅)の運行を終了いたします。
永らくのご愛顧誠にありがとうございました。当社撤退後につきましても、JRバス東北、羽田京急バス、弘南バスの3社により現在の時刻で運行されますので、引き続きご利用をお願いいたします。
詳しくは JRバス東北のホームページ*1 でご確認下さい。」
●ドリーム 八戸 ・十和田 号(東京~八戸)路線廃止について 7/31
http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/731_1.html
「当社は、2009年7月31日をもって、ドリーム八戸・十和田号(東京駅・池袋~八戸)の運行を終了いたします。
永らくのご愛顧誠にありがとうございました。当社撤退後につきましても、国際興業、十和田観光電鉄、南部バスの3社により現在の時刻で運行されますので、引き続きご利用をお願いいたします。
なお、みどりの窓口での発売を終了する他、購入方法等が変更になります。
詳しくは 国際興業のホームページ*2 でご確認下さい。」
両路線の収支や利用状況がわからないので、どういう理由でのJRバス関東の2路線からの撤退かはわからないのですが
- 車両などの経営資源を別の路線に転用する必要が生じた?
- 東北新幹線の八戸~新青森延長に絡んで?(一応、JR東日本とは別会社ですが、新幹線関係で利用数が減ったかな。「八戸・十和田」の場合はJRバス関東が撤退する事で、「みどりの窓口」でのチケット取り扱いがなくなるデメリットもある訳なので。)
さて、プレスリリースの表面だけ読むと、理由がわからないのです。
実際に利用されている方のお話とか、伺ってみたいところではあります。
それとも一度、自分で乗ってみますか。
*1 :http://www.jrbustohoku.co.jp/
*2
:http://5931bus.com/kosoku/dream-hachi.html
「当路線を20年の長きにわたり共同運行してまいりましたJR
バス関東は、7/31(金)出発便をもって、運行を終了することとなりました。 引き続き、当社・十和田観光電鉄・南部バスの3社で運行を継続
してまいりますが、愛称
・乗車券
の販売に関して下記の変更点が生じますので、ご利用の際には十分ご注意のほどお願いいたします。お客さまにおかれましては、今後とも〔シリウス
号〕のご利用を、何卒お願いいたします。」