【鉄ヲタ的】 仙台ハイランドへの道 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

せっかく、鉄道を使って仙台のサーキットまで出掛けて来たので、去年も行った場所ですからその近辺の画像もあげて起きます。(ちなみに去年07年4月、撮影の画像です。)

↓仙山線・作並駅 ここが仙台ハイランドへの送迎バスの発着場所

今年・08年行った時には駅舎が改築され案内所などが中に出来て、結構いい感じの作りに変わっていました。

ここは日本国鉄の交流電化の発祥の地でもあります。

構内にはそれらしい実験施設の跡などはありませんが、転車台らしきものが残っていたり、味があります。


送迎バスは作並駅に発着しますが、本当はハイランドの近くにはもう一つ玄関口ともいえる駅があります。

休止中の「西仙台ハイランド」駅





JRになってから、ハイランドにある遊園地・ゴルフ場・サーキットへの乗客を見込んで作られた駅ですが

ハイランド本体のお客はみな、クルマを使ってこられる人が多いらしく、鉄道客は通常マイクロバスの往復で間に合う程度。(レースがある時は、団体客用に通常使っているらしい大型バスが入りますが。)



この駅前にサーキットへの入り口ともいえる標識がありますが、ここから結構 施設本体への距離があるのはかなり有名なようです。(去年はここから歩いて、1時間ほど掛かってしまいました(苦笑)

その時の記録はこちらへ(要mixiID)