岐阜からちょっと離れて、名鉄常滑線の支線である築港線を訪問した時の画像を(撮影年度が定かではないのですが。。。)
路線自体は1.5Kの短いものですが、訪問当時は中部HSST開発のリニア実験線が併設されていました。また、途中には名古屋臨海鉄道とのダイヤモンドクロッシング(十字交差)などがあったりもします。
常滑線との分岐駅である、大江駅。
終着の東名古屋港駅が無人なので、常滑線との乗りかえの橋上通路に専用の出札口/改札があった。
↓大江駅構内にあった実験線設備(この設備は2004年10月に廃止された模様)
大江駅から東名古屋港駅方向を見る。
↑東名古屋港駅は終着駅でもありますが、線路は港(名古屋港大江ふ頭)に続いていて、また大江駅方向には名古屋臨海鉄道との連絡線設備もあります。ここから降りて歩いてみた画像などはまた次回。。。