10年ぶりに風邪ひきました。ううっ...


10月に入った頃から鼻水ずるずる咳ゴホゴホしはじめて、

ありゃ、風邪引いたかな~と思っていたら長引く長引く。

37.0度という微熱なので、元気なような元気でないような。

そのうち、夜中に咳込んで目が覚めるようになって、

仰向けになると咳込むので横をむくと、エクスパンダー乳が痛むので

熟睡できない。

 (エクスパンダーの食塩水注入口か脇の術創のあたりに埋まってるので

  寝転んで横を向くと、空気を抜いたビーチボールの空気入れ口を

  脇の下に敷いたような感触が痛いような気持ち悪いような気がする)


で、寝足りてない上に鼻水ずるずるが高じて、息苦しいわ、思考力はなくなるわ…

きっと脳みそが、鼻水に混じって溶け出てきてるに違いないと思うくらい、

非浸潤性乳管がん?!-DVC00052.jpg

 モーローとして、やることなすことが

 なにもかも おかしい。


 銀行の窓口まで行って肝心の通帳がない!

 と、思って家に取りに帰ったら家にもなくて

 青ざめて探したら結局最初からかばんの中にあった

  とか…

 夕飯をカレーにする気満々で買い物に

 行って、いざルウを入れる段になってから

 カレールウを買ってなかったことに気づいた。

  とか…

 病院に行くのに高速を走っていて、

 気がついたら全く違うICで降りてしまっていた。

  とか…   ↑全部 こんな状態。

  

 フツーにすればなんてことないことに

 時間がかかりすぎて、一日が短い短い。。 


 これはいかん!と風邪薬を飲んでみたら今度はものすごく眠いのに、鼻水と咳は止まらない。

おまけに、なんだか目が回る。


傍目にも異変がわかるらしく、出会う人ごとに、

「具合悪いん?」とか「だいじょうぶ?」とか「目が死んでる」などと言われ、

頭も身体も衰えているのをこれでもかっっ というくらい思い知らされる。


頭のほうはともかく、(本当はこっちの方を心配したほうが良いんだろうけど)

「免疫力を高めて健康な身体作り」をしなくちゃね って思って、多少は努力してきただけに

この身体の不健康さ加減が、なんとも解せない。


…現状を打破するのにモーローとした頭で術後の生活を振り返ってみた。

まず、 一日 1600kcal と内科で指示されたので摂取カロリーを控えるために

1) 海草・きのこ・はるさめを努めて多く摂る。

2) ご飯、脂肪分(乳製品を含む)、お菓子を控える。

コレステロールを下げるために

3) たんぱく源を肉中心から魚、大豆にシフト。

4) 黒にんにくを食べる。

5) コレステロールゼロの油や食品を使う。

6)  カフェオレをブラックコーヒーに。

とにかく身体に良いかも…と、

7) ごぼう茶の摂取

8) こんにゃく・ブロッコリースプラウト・にんじん・もずくの大量摂取 


運動に関しては手術前後に特に変わったことをしてないので、

変えたことといえば食生活。

1日4杯は飲んでたカフェオレも止めたし、毎日のように食べてたチョコレートも

食べなくなった。


結果、1ヶ月の入院中に4kg、術後5ヶ月で3kgの合計7kgを減量。

でも、これでやっと1年前の体重と同じ。

標準体重まで あと7kgもある。

   注) 手術直前に人生最大値を記録(妊娠中含む)


・ 努力が足りない

・ 実は偏食になっている

・ 急に体重を減らしすぎた

・ たまには肉や甘いものも必要

・ 運動が足りてない

・ 体調崩したのは年のせい

・ 実は風邪じゃなくて更年期障害

・ 実は風邪じゃなくてアレルギー性鼻炎


何のせいにするかで、今後の生活態度が変わってくる…かな?




      いままでと違う自分に戸惑ってます。。→→  にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
                                                                          
              でも、それなりに一生懸命。。 →→  人気ブログランキング