昨夜「明日はお出かけ出来るかも…」
と友だちと話をしていました。
お嫁ちゃんがご飯を食べに来る夕方までには
帰宅しないといけないので近場なら行けるかもしれない。
今朝、孫も無事に保育園に行き、
旦那が休みなので車を出してもらえることに
なりました。爆笑
情報収集していた友だちのおかげで
姫路にある「破磐神社」が候補にあがりました。旦那が行き方を調べてくれて
「一時間ちょっとで行けるわ」と言うので
9:30に友だちの家まで迎えに行くことになりました🎵
高速道路も混雑していなくて予定通り
目的地に到着。


鳥居の前の駐車場に車を停めて神社へ!

鳥居をくぐった所に不思議なおじさんが
手に小銭を乗せて佇んでいました。ポーン
「一袋100円」何が売ってたのか…。
   今日はもう完売❔


手水がとても素敵でしたラブ


神社の起源は約1800年前。
御祭神
息長帯日売命(神功皇后)
帯中日子命(仲哀天皇)
品陀和気命(応神天皇)
須佐之男命(明治40年合祀)


ご挨拶をしているうちに背中から首の後ろが
温かくなってきました。
3人でおみくじを引いたら…
3人とも吉❗


久しぶりの御朱印🎵


宮司さんが竹炭御守りの竹炭を研いていらっしゃったので今日は書き置きの御朱印でした。
パンフレットの真ん中下の御守りです。


車にも付けられるように吸盤をつけてくださいました。


⤵️の写真の中に作業中の宮司さんが
いらっしゃいます。😁✨✨
宮司さんに社務所に参拝者が撮った龍やオーブが写った不思議な写真がたくさんあると教えて頂き、社務所に戻って見せて頂きました。

綺麗な写真をたくさん見せてくださり、御神木のお話や光の写真がよく撮れる池の場所を教えて頂きました。照れ




御神木⤵️


この御神木には江戸時代雷が落ちたそうです。


教えて頂いた池。
すぐ裏手にあるけれど、教えて頂かなかったら
気がつかなかったです。


雲が切れて太陽が顔を出してくれましたおねがい


同じポーズで写真を撮す私たち(笑)
撮影旦那


御守りも御朱印を入れる紙の袋も全て宮司さんが作られているそうです。
境内も神社の方々も
「本当に素敵だなぁ」と思いました。

次は神功皇后が放たれた矢が当たって
破れたと伝えられている破磐神社起源の大磐石
がある場所へgo🚙❗