4月13日(土) 快晴


我が家の長男が無事、幼稚園入園式を迎えられました。


と、言いたいところですが二度寝しました。


早朝、地震があり目が覚め

もうちょっと寝よう・・・。これがいけなかったー。


朝、電話が鳴りました。


「地震、大丈夫だった?」


実母でした。


「うん、大丈夫だよー。」


と、言いながら外が明るいことに気づく私。


8時20分には家を出る予定が

その時点で7時50分。


バタバタな我が家。


なんとか間に合いましたが。。。出だしがコレってどうなんだろう(笑




今までは「満3歳児クラス」という

年少組の1つしたのクラスでした。


登園は私服。

バッグも私物。



それが今日から年少組。


登園は制服。

指定のバッグ。



長男が生まれた日のこと。

今でも昨日のことのように覚えております。


切迫早産で入院して

やっと退院したら5日目に破水して

破水したのに陣痛がこなくて

陣痛促進剤もいまいちきかなくて、でも痛くて

破水のタイムリミットがきてアウトになって

結局、帝王切開になったという。。。



盛りだくさんな妊娠、出産でした。



あれからもう3年5ヶ月。




大きくなったなぁ。



制服なんか着ちゃって



大きくなったなぁ。




と、号泣になる予定だった入園式。




園に着くなり、年長組さんが折り紙で作った首輪を

長男にかけようと走り寄ってきました。



「いじめられるっ!」


そう認識したっぽい長男。



「やめろや~~~やめろやぁ~~~」


と、逃げまどい


折り紙の首輪。やぶれる。チーン・・・。



「これはね?おめでとうーの、プレゼントなんだよ?」


という説明で、次にくれた首輪は素直にかけてくれました。



「上靴、車に忘れたっ!取りに行ってくるねー!」


と、小走りな私を


「待て待て~~~~~♪」


追いかけてくる長男。



嫌な予感的中。転びました。


さっきまでの上機嫌は一瞬で消え去り、テンションだだ下がり・・・。


『入園式おめでとう』の横の写真の長男。

全部、不機嫌な顔(笑


思い出なのにぃーーー。


担任の先生にバンドエイドを貼ってもらい

ご機嫌が少しよくなる。


新しい教室で待機。



これまた待機の時間が長い。


長男、飽きると同時に睡魔に襲われグズグズ。



会場にうつり、また待機。



開式したはいいけれど


まぁ、長い(笑


私もちょっと飽きてくる(コラ


なので長男はもっと飽きてくる。



「と~さんとこ行くーーー」



「もうちょっとで終わるからーーー」



なだめることに労力を奪われ


結局、一度も涙は出ませんでした(笑




そして、これもバタバタしてつい延期になった次男のお食い初め。


ええ。まだやっておりませんでした。


入園式に来てくれた義母とお食い初めしてきました。



ああ。外食って幸せ~~~。



おくちにチョンチョンとするたび、くちを開ける次男。


でもまだ離乳食は始めないよー。ごめんねー。



無事に入園式もお食い初めも終わり

ちょっと一段落。



あとの問題は今月ある「親子遠足」・・・。


どうしよう。。。


知らない人と何を話したらいいのか分からない病が・・・。



とか言っているのはやめて、

入園式でお隣になった人に話しかけてみました。


私にとって快挙です!すごーいすごーい!

がんばったー!


ああ。でも親子遠足。どうしよう。



その日は長男と思う存分、楽しんでこよう。


次男は初の託児です。