8/29(金)は8月期の最終平日。来週から9月ですがまだまだ日中の日差しが強く、暑い日となりました。暫く猛暑日も続くでしょう。
保有している 鉄道模型 Nゲージ車両の紹介。TOMIX製 キハ58系 ディーゼルカー 飯山線 限定品 セットです。

正確な発売日は記憶してませんが、ウチで保存しているTOMIXの鉄道模型情報誌、キロポスト70号(2003年10月発売)によると、2003年12月発売予定と記載がありました。
購入はポポンの中古扱いです。発売日からは22年経過している製品で、限定品ということもあり再販はしていません。



ハイグレード仕様なので税抜9,800円です。1両あたり約5,000円!当時は高い!と感じていましたね。

1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化後、JR東日本では地域や路線ごとに独自の塗色車両を登場させました。同年10月に登場した飯山線用の車両はブルーをベースに窓廻りをライトグレーとし、アクセントとして全面貫通ドア及び側面に赤、オレンジ、黄色の3色の帯を配した塗色とされました。

↑キハ58-400 モーター車

↑キハ28-2300

登場当初は友情、車という意味のフランス語が車体正面と側面に書かれていました(その後は省略されている)。
1997年(平成九年)、長野オリンピック開催1年前、飯山線にキハ110系が登場すると活躍の場を東北方面に移しました。

正面顔を見ていて何か違和感あるなぁ〜と思ったらヘッドライトの下に「架線注意」と赤字表記が無いです。付属のシールにはありませんでしたので、何処かで丁度よいものを見つけてきます。