新年度始まりましたが多忙のため、暫く投稿できませんでした。


4/2、子どもたちの春休み体験企画として、大手エアコンメーカーの「ダイキン」主催の「親子で体験!エアコン分解」に行ってきました。

イベントで学習する内容(会場で配布されたものです)↓。


学習中の風景について写真を撮られるらしいので同意書にサインです↓
終わったら投稿してほしいとの事↓

↓ダイキンのショールームです
普段、エアコンは分解したことが無く、内部はどーなってるんだろう、と興味があり親子で参加したわけです。
説明どおり分解していきます↓


実際、ここまで内部を開けて見たのは初めてで色々な発見がありました。


エアコンの内部の掃除はしたいのですが、素人は無理にこじ開けて感電すること等の恐れがあるので分解しないようにしましょう。

ダイキン社員のおねいさんが室外機について解説しています↓
エアコンの分解体験が終わったらダイキンのショールーム内を見学しました↓

ダイキンキャラクターのぴちょんくん↓

電気代が高騰している中で、省エネタイプの製品の紹介がありました

マンションのモデルルームのような部屋↓理想の部屋です。こんなふうにしたら費用はいくら掛かるんでしょうね。
もちろん空調類はダイキンです。
参加の記念品の一つとしてミネラルウォーターを貰いました。ロハコ?

参加した方はアンケートに答えて記念品を受け取りました。
ショールームの場所にある室内広場?の正面に大きな時計がありました。圧倒的で相当な重量がありそうです。
今回は以上です。