前回の続きになります。
普段なかなかやる気の起こらない「パーツ取付」ですが、編成が短いこともあり今回やってみようということに。
グリーンマックスから発売されたJRキハ110系陸羽西線2両セットに取付です。
パーツ取付前の状態↓
なお、前回までのブログはコチラ↓ 

ベンチレーターの取付。一両につき4個取付けます。バリが残らないように、ギリギリのところをニッパーで切断します。
パーツが大きい為、指で取付け出来ました。
ホイッスルとアンテナの取付。ピンセットで取付けます。
屋上機器取付後です↓
次に渡板の取付です。
貫通扉の下に差込ます。
前面、側面等の行先シールを付けます。
普通ワンマン酒田、新庄行にしました。
前面はワンマン普通です。
陸羽西線は現在工事のため運休していますが、鉄道模型の世界で近々走行させます。
赤字路線ですので将来バス転換がありうるかもしれません。
今回は以上です。