トミックスから出ているNゲージで415系1500番台九州色があります。何回か再販されており、所有しているのは2004年に発売されたものです。
中古市場で購入したものです。
あまり出回ってないですね。カトーから415系100番台が最近発売されたため少々注目されており、現在中古コーナーではあまり見かけない商品です。
クハ411-1500
モハ415-1500
モハ414-1500
クハ411-1600
窓下に入るラインにJR九州マークは印刷済みです。今後は前面方向幕の取付程度の整備を行う予定です。ライトの点灯もあり、動力も動きます。
実車の紹介↓
交流電気に50・60Hzの異なる周波数が使用されているため、当初常磐線用401系(50Hz用)と九州用421系(60Hz用)に分けて製造された交直流近郊形電車ですが、直流、交流50・60Hzの3種の電気方式を走行できる415系が1971年に登場しました。
1986年に登場した1500番代は、先に登場した新世代の直流近郊電車211系に準じたステンレス車体が採用されましたが、従来の415系各車との混結を考慮され、搭載している主要機器については大きな変更はなされていません。九州色の帯色は常磐線仕様とは異なり、青25号の2本帯となっています。
今回は以上です。