購入時から先頭車両のライトが点灯しなかった為、メンテナンスを実施しました。
パワーユニットの出力上げても以下の通り全く点灯しません↓
自己責任で分解してみました。パーツ紛失防止のため、余っているトミックスの単品ケースに一時保管します↓
床下部分をバラします↓
ライト不灯の原因と思われる箇所の確認として、ウェイト兼ライト導電盤となる銀色の部分をチェックします。確認結果は↓
サビサビでしたね。これでは点灯しません。この兆候、トミックスの製品に多いです。
紙ヤスリや研磨剤で錆びを落とします↓
茶色の錆び、結構ありました。先頭車両1両分でこれだけの錆の量あります。銀色の導電盤もきれいになりました。
元通りにセットし直してライトチェックします。結果は↓
点灯しました。中古で安価で購入できた原因の一つがライト不灯、でしたからこれで対処できて良かったです。
トミックスの製品は定期的にメンテナンスしないとこういう不具合に当たります。
注意点:中古で購入する際「ライト不灯」の場合は、このやり方で対処できるケースもありますが、ライトが玉切れになっていたり、ライトの基盤が駄目になっていることもありますのでご注意ください。