2人の子育てと、おうちごはんの記録。 -20ページ目

最終出勤日〜最後までパワハラ親父にやられる〜

おはようございますおねがい








いつもいいね👍ありがとうございますキラキラキラキラ








先日、無事最終出勤を終えました。
10年間勤めた職場。
異動も数回経験し、社会人として右も左も分からなかった自分が成長できた大切な場所になりました。
楽しい思い出がたくさん。
優しい方もたくさんいました。




だからこそ、こんな終わり方になってしまって、
すごく残念です。
最後に配属になった部署が特殊で、最終的に最短で
退職を決断することになったのは、パワハラのせい。
まさか自分が経験するとは…
大概のに人とは上手くやれる自信はあります。
仕事に関しては波風立てたくないので、極力主張は
せず、目立たないように、真面目に、自分の仕事を
やってきました。




でも、何が気に入らないのか、1人のおじさんに
目をつけられ、集中攻撃されました。
わたし1人だけ名前を呼ばれず、挨拶も無視され、
ひどい時は出勤した瞬間から背を向けられてた。
悔しくて、最後机と椅子を蹴ってやろうと思って
いました。
10年間真面目に働いてきたのに、パワハラが原因で
辞めるなんて。




最終日、引継ぎを済ませ、各フロアに挨拶回りを
しました。
他の部署には仲が良い人もたくさんいたので、


えー!なんで?もったいない…
さみしくなるね、残念。。
またいつでも戻ってきてね!
遊びに来てね!
これからもプライベートで遊ぼうね!



と、嬉しいお言葉をたくさんいただきました。





そして挨拶を終え、定時が近づいてきたので、
一番戻りたくなかった今の部署に渋々戻りました。
そしてすべての片付けを終え、帰ろうとしていたら
同じフロアの先輩方が花束とプレゼントを持って
登場しました。




先輩たちが並んで立っていて、わたしもその場で
立っていました。
普通なら、感極まって泣いてしまう場面だと思い
ます。
しかし、その場の空気は異常でした。




なんと、そのパワハラ親父だけ自分の席で腕を
組んで座っていました。
そんなにわたしのことが気に入らないなら、
その場の空気を乱すなら、出て行ってほしかった。
先輩方の心遣いまで台無しにするなんて。
人として終わってますよね。
わたしも最後まで嫌な思いしたくなかったし、
いない方が1000倍マシ!と思いました。




その場の空気をぶち壊したくなかったので、お礼
だけ言って、荷物を運んで去りました。
こんな場所、二度とくるかと思いました。





こんな最後になって、すごく残念です。
その日は帰ってからも用事があったので、気を抜く
こともできず、全てが終わったらバタンキュー状態
でした。
しかし翌日落ち着いた時に、怒りの感情が湧いて
きました。




わたしの社会人生活って何だったの?
今までサボることもなく真面目に頑張ってきただけ
なのに、どうしてこんなことになった?!




でも、もうどうすることも出来ません。
その場で何か言ってやろうかと思ったけど、職場で
感情的になるのは嫌だったので、ぐっと我慢して、
何も言わずにその場をさりました。




未だにこんなことがまかり通る職場があるんです。
許せない。
何も変わらないとなると、我慢するか、自分が身を
引くしかありません。
また違う場所で、自分らしく働けたらいいなぁ。