あけまして夕食ホットのお皿! | 夕食ホットオフィシャルブログ

夕食ホットオフィシャルブログ

美容師のボーカルしょったん+建築家の鍵盤きくっちゃん+ぬいぐるみのギターすだっちからなる異色ユニット「夕食ホット」の公式ブログです。

あけましておめでとうございます!!

 

(すだっちはただの眼鏡かけた猪になった)

 

お正月!!!

たのしんでますか富士山!!

わたしは一日中お酒を浴び、家族でツイスターゲームをしてぎゃあぎゃあ笑い、

深夜にチキンラーメンを食し、お昼まで眠るなど、ちょっとどうかと思うくらいはしゃぎ倒してます。

待ちに待ったかいがありますね…

 

徐々に大人の人間らしさを取り戻して参りますので、

2019年も何卒よろしくお願い致します。ぺこり。

 

 

 

先ほど放送終了しましたが、きょうはラジオ初めでした!

 

お正月ということで、すだっちときくっちゃんと、ずっと3人でおしゃべりしました。

 

新年早々聞いてくださったみなさまありがとうキスマーク

 

 

そして心機一転、番組内のコーナー「しょったんのお皿まわし」で「1月のプレイリスト」をつくり始めました〜鏡餅

今月のテーマは

“お正月からあたま使いたくない…!脳みそに負担をかけないで聴ける曲”

です餅餅餅正月は休むためにあるのだ!というわたしのポリシーに基づいたテーマでゆきますグラサンハート

 

 

 

特別編として、きょうはすだっちときくっちゃんにも1曲ずつ参加してもらって

合計3曲流したよ!

ひとが選んだ曲を入れて構成していくって、ちゃんとプレイリストとしてまとまるのだろうか…来週からのわたしファイト。

 

 

しょたが選んだ他の曲たちも併せて、今週のところはこんな感じ↓

 

1.「JAPANESE MANNER」クラムボン

2.「うたのけはい」青葉市子

3.「ぼくらが旅に出る理由」小沢健二

4.「Yellow Submarine」The Beatles

5.「愛のしるし」PUFFY

6.「Can’t Stop The Feeling」Justin Timberlake

7.「おちゃんせんすぅす」tricot (きくっちゃんセレクト✔︎)

8.「STRIPE!」槇原敬之 (すだっちセレクト✔︎)

 

 

りんごApple Musicに公開しましたりんご

聴いてね〜

ほんで聴きながら読んでね〜↓

 

 

【「JAPANESE MANNER」クラムボン】

たぶんね、日本語たくさん聴きたい気分になっちゃうのよ、お正月。

原田郁子さん(ボーカル)、ミトさん(ベース)、伊藤大助さん(ドラム)の3人組、クラムボンの音楽がとてもとてもすき、ですが、、しょたライブ未経験なのです。いつか参戦しなくては…

郁子さんの唯一無二の声と、技術力とセンスが堪能できる1曲だと思うのです。

PVもかわいいが詰まってる。良い〜〜

 

 

 

【「うたのけはい」青葉市子】

なぜかぼーっとしたいとき、考えごとをしたいときに青葉市子さんのアルバムをずっとかけていたくなる。

闇をさらけ出してるような曲もあるけど、不思議とうっとうしくならない。これは声のちからだと思います。神々しい声って言ったらばかっぽいのですが。。じぶんのすきまにするりと入ってきて浄化してくれる。そんで「がんばらなあかんーーー」って思うの。応援ソングじゃないのに奮い立たされる。

この「うたのけはい」はEテレのアニメーション番組の主題歌だったのですが、その番組もおもしろかったな。そういえば最近見ないけど、“ムズムズエイティーン”終わっちゃったのかな?(調べろ)

 

 

【「ぼくらが旅に出る理由」小沢健二】

ポンキッキーズに育てられた世代の人間としては、「ポンキッキーズのお兄さん」的なイメージもちょっとあるのです。オザケン様。懐かしいよううう

あの頃は理由なんかなくすきだった…笑

この曲もそうですが人生をポジティブに捉えている印象の曲が多い反面、歌詞が繊細で、自分がおとなになってから改めて聴くと感動します。。

 

「恋しくて」とかもすきだった

(いま口ずさんでみて気づいた…小沢健二にしか歌えないぞこれは)

 

 

【「Yellow Submarine」The Beatles】

わざわざ説明する必要のないビートルズ波

窓の外にぱかーーーっと開けた青空を眺めながらただ聴くのみ。

単純なもので、海が見たくなるねえ(´ー`)

ところで楽器ひとつひとつ、なんでこんないい音なの????いまどうやったらこの音のドラム録れるの???

 

【「愛のしるし」PUFFY】

アミちゃんユミちゃん!へそ出しTシャツにジーンズ姿のふたりの絵を当時よく描いてたぽってりフラワー

だいすきだったなあ。この「愛のしるし」、作詞作曲はスピッツの草野マサムネさんですって!知らんかった!!!こんなPUFFYにぴったりな曲、、天才か、、、

メロディすばらしいよねえ

 

【「Can’t Stop The Feeling」Justin Timberlake】

しょたが中学生の頃、ライブDVDを見てずぶずぶはまった「NSYNC」というアメリカのグループがありまして、そのメンバーであったJustin Timberlake。ジャスティンっていうとみんなビーバーの方だと思うでしょ!!違うんだから!!!涙

わたしの青春時代を彩っていたのはティンバーレイクの方だったのです。

まあそれはどうでもいいのだけど笑、いまやグラミー10冠のアーティストなわけで、勝手に感慨深いものがあるのです…ダルマ

この「Can’t Stop The Feeling」はまさに頭空っぽにして踊り続けていたい、みたいなおしゃれアメリカンお祭りソングですね、はい。(雑)

 

【「おちゃんせんすぅす」tricot】

きくっちゃんが選んだのがこの曲!

本日ラジオでこの曲を聴けなかった方は、説明のしようがないのでとにかく聴いてみてください。めっちゃかっこいい。歌と演奏のバランス感がよくて、ていうかうまくて、すすす、すげー、、としか言えん

いま聴きたい曲としてこれを選んだきくっちゃんも相当変態です

 

【「STRIPE!」槇原敬之】

すだっちが選んだのがこちら。

もう!ばか!スキー行きたくなってしまったよ!!

わたしはこの「STRIPE!」初めて聴きました。まっしろなゲレンデでこの曲に支配されたい、というすだっちのきもちがよくわかった。笑

 

 

 

 

以上ですまじかるクラウン

読んでくれてありがとう!

 

そんなこんなで2019年、げんきいっぱい活動してゆきますので!!(表現が阿呆風船)

みなさまよろしくね〜〜〜

 

 

 

 

みごと半目な初詣。おかんはおめめぱっちり。ありがとうございます

 

 

 

しょた