曲の長さ。の前に | 夕食ホットオフィシャルブログ

夕食ホットオフィシャルブログ

美容師のボーカルしょったん+建築家の鍵盤きくっちゃん+ぬいぐるみのギターすだっちからなる異色ユニット「夕食ホット」の公式ブログです。





ほうほうしょったんはチョコが好きなのか。



僕はお米が好きです。



あと、本も。



そしてすだっちよ。



結成秘話って!



なんか伝記本を読んでるみたいで先が気になるじゃないか。



 



 



そうそうと言えば(白々しいですか?)、



最近たまに、iPadで本を読むことがあるんです。



電子書籍ってやつです。
ipad2



意外に良く出来ていて、ページをめくる感じとかもストレスなく、ちゃんと内容に没頭できちゃうんです。



ああすごい。



ただ一点「やっぱお前は本とは違うぜ」なところがあって、それは、



“残りのページ数が感覚として掴みにくい“ってことなんです。



 



物語にせよモノの本にせよ雑誌にせよ、人間って、知らず知らずのうちに「いま、この本のどのあたりに自分が居るのか」ってのを感じながら読んでいると思うのです。



ああ、あと紙が5枚くらいしかない。もう終わりだなー。とか、



うおー! まだ序盤なのに主人公死んじゃうの!?? だとか、



このへんはもうメインの記事じゃなく小粒の雑記だなー、読まんでええわ。とかとか。



 



これって、本を読む行為にとって、とても大切な感覚だと思うのです。



 



だもんで電子書籍よ、アップデートで少しづつは改善(下に“今このへんよ目印“みたいなのが表示されたり)されてはいるけれど、もうちょいそこ、考えて欲しいです。



 



あるいは、それを逆手に取った作品が出てきて欲しいです。



“下のページ目印“まで逆手に取ったミステリィとか読んでみたい。



 



さて、音楽です。



音楽だって当然、「いま曲の中のどのあたりか」ってのを意識して作ってゆきます。



歌詞もメロディもアレンジも。



 



ところで、曲の長さと構成ってのは本来無限の可能性があるはずなのに、なぜかみんな似たり寄ったりですよね。



歌モノに限った話ですが。



うん。



 



でもそれを話し出すと長くなるので、続きはまた明日にでも書こーっと。



だっていまから沖縄料理食べに行くんだもん。