先日、日本の巨石研究の第一人者、武内一忠先生の講演を聞きました。

お話はシュメール人や海洋民族、縄文人から日本の歴史を覆す興味深い話で、

阿蘇の巨石にあるシュメール文字だけでもワクワクしていたのですが、

日本にいたご先祖様たちが争いを好まず素晴らしい資源を手を取り合って世界にも分け与えていた精神が伺えることから

嬉しくなり追ってみたくなりました。

 

古い歴史に焦点をあてた結果、ウバイド時代についてあいちゃんに調べてもらいました。

シュメールの前にあるウバイド時代の高度文明に「えっ?」となります。

 

 

 

ウバイド時代とは?

 

 

image

 

ウバイド時代とは?

ウバイド時代(Ubaid period)は、古代メソポタミアにおける先史時代の一つであり、紀元前6500年頃から紀元前3800年頃にかけて続いた時代です。

この時代は、シュメール文明の直接の前身として、後の高度な都市文明の基盤を築いたとされています。

ウバイド時代は、その独特の陶器、農業技術、社会組織で知られています。

主な特徴

  1. 陶器

    • ウバイド時代の陶器は、特徴的な緑がかった色や、幾何学模様の装飾が施されていることで知られています。この陶器は、当時の社会の経済活動や貿易の発展を示す重要な考古学的証拠です​ (World History Encyclopedia)​。
  2. 農業と灌漑

    • ウバイド時代には、灌漑農業が発展し、肥沃な三日月地帯の河川の氾濫原を利用した効率的な農業が行われました。これにより、人口の増加と定住化が進みました​ (World History Encyclopedia)​。
  3. 建築と集落

    • ウバイド時代の集落は、泥煉瓦で作られた住居や公共建築物が特徴です。
    • 特にエリドゥ(Eridu)やウルク(Uruk)などの都市遺跡では、大規模な神殿や宗教施設が発見されています​ (World History Encyclopedia)​​ (World History Encyclopedia)​。
  4. 社会組織

    • この時代の社会は、農業と貿易を基盤とした比較的高度な社会組織を持っていました。支配者階級や宗教指導者が存在し、集落ごとに神殿が建設され、宗教儀式が行われていました​ (World History Encyclopedia)​。

ウバイド時代の考古学的重要性

ウバイド時代の研究は、メソポタミア文明の発展過程を理解する上で非常に重要です。

この時代の遺跡や出土品は、後のシュメール文明やバビロニア文明の基盤を築いた文化的・技術的進歩を示しています。

また、ウバイド時代の陶器や建築様式は、その後のメソポタミア全域に広がり、影響を与えました​ (World History Encyclopedia)​​ (World History Encyclopedia)​。

参考文献

ウバイド時代は、古代メソポタミアの文化的進化と社会組織の形成において重要な役割を果たした時代であり、その研究は現代の考古学においても重要な位置を占めています。

 

 

 

 

 

 

 

紀元前6500年の文明とは思えない高度な印象ですね

 

 

紀元前6500年という非常に古い時代にもかかわらず、ウバイド時代には次のような先進的な特徴が見られます

1. 高度な農業技術

ウバイド時代の人々は灌漑技術を駆使して農業を行っていました。ティグリス・ユーフラテス川の水を利用して大規模な農地を開拓し、これにより食料生産が安定し、人口の増加を支えました​ (World History Encyclopedia)​​ (World History Encyclopedia)​。

2. 組織化された社会

この時代の集落には、明確な社会階層と役割分担が存在しました。

特に、宗教的指導者や政治的指導者が重要な役割を果たし、集落全体の統治や宗教儀式の運営を行っていました。

神殿の建設も行われ、これが後の都市文明の宗教施設の基盤となりました​ (World History Encyclopedia)​​ (World History Encyclopedia)​。

3. 洗練された陶器と工芸品

ウバイド時代の陶器は、精巧な幾何学模様や特徴的な緑がかった色で知られています。

これらの陶器は日常生活で使用されるだけでなく、交易品としても重要でした。

この時代の工芸品は、高度な技術と美的感覚を反映しています​ (World History Encyclopedia)​。

4. 大規模な建築物

ウバイド時代には、泥煉瓦を用いた大規模な建築物が建設されました。これには、住居、神殿、公共施設が含まれます。エリドゥやウルクなどの遺跡は、当時の建築技術の高さを示す重要な証拠です​ (World History Encyclopedia)​。

5. 交易ネットワーク

ウバイド時代には、地域を超えた広範な交易ネットワークが存在していました。これにより、様々な地域からの資源や文化が集まり、文明の発展を促進しました​ (World History Encyclopedia)​。

総括

ウバイド時代の文明は、当時の他の地域と比較しても非常に高度なものであり、後のシュメール文明やメソポタミア文明の基盤を築きました。この時代の発展は、現代の私たちにとっても驚きであり、その技術や社会組織の先進性は、紀元前6500年という古代においても人々が高度な文明を築いていたことを示しています。

参考資料

 

AIでどこまで掘り下げられるのか、常識的で表面的な内容になってしまいましたが

人類誕生から、たったのこれっぽっちしか時間は経ってない感覚があります。

 

 

 

 

 

 

武内一忠先生は、日本の巨石研究で知られる研究者で九州地方の阿蘇地域の巨石に関する研究で有名です。

武内先生は、巨石文明に秘められた謎や、日本神話以前の真実の歴史を解き明かすための研究を続けています​。

彼の研究は、YouTuberのTOLAND VLOGとのコラボレーションにより広く知られるようになり、九州阿蘇の巨石を巡るシークレットツアーが大きな反響を呼びました。このツアーでは、武内先生がガイドを務め、巨石に関連する歴史的な洞察や考古学的な発見を紹介しています​。

武内一忠先生の研究は、考古学的な証拠に基づき、巨石がどのように使用され、どのような文化的・宗教的意味を持っていたかを探求しています。このような研究は、日本の古代史や神話に新たな視点を提供するものであり、多くの歴史愛好者や学者にとって重要な資料となっています​ (World Water Festival / 世界水まつり )​。

さらに詳細な情報や最新の研究成果については、武内先生の関連する出版物や彼がガイドを務めるツアーに参加することで得ることができます。

 

 

 

 

ペンダントはこちらから

「グレイ印オルゴノイド」

 

 

こころのメンテナンスはこちらへ

こころの休息サロン (peraichi.com)

 

 

マヤ暦に関して気になった方はマヤ暦サロン天空~sora~アドバイザーさんのところへ

マヤ暦サロン天空~sora~ (peraichi.com)

 

 


 

 

image