先日何故かスウェーデンで、


「ベルセルクの三浦建太郎がどれほど中世に関する膨大な研究をしてきたか」


「ジョジョの奇妙な冒険の荒木飛呂彦の描く絵がいかに斬新でクールか」


など日本のマンガについて夜が明けるまで聞かされた。


「日本人に日本のコミックのレクチャーが出来るなんて幸せだなー」


と大変お喜びでいらっしゃいました♨


キルギスタンには、ソ連に抑留された日本兵が敷設した鉄道が走っていて、その中でも一番勾配の厳しい所に、


「これは我々が作った鉄道だ」


と線路に日本語が刻まれている。


当時の捕虜が誰も読めない日本の文字をどんな気持ちで刻んだのか、想像すると胸が熱くなる、とキルギスの学校の先生が涙ながらに語ってくれた。


それを聴いて僕も胸が熱くなったけど結局見に行ってないので、誰か見に行ってください。


投稿写真

I love kefir3.2. Ах, кефир3.2, мой кефир3.2, ты моё призвание.


最近ケフィールという乳製品に凝っている。


特に濃度3.2%がお気に入り。


今日もスーパーマーケットの乳製品コーナーに行き、緑のパッケージにおばさんの絵が描かれているパッケージを目指した。


しかし間違えて緑のパッケージに似ているけど違うおばさんの絵が描かれているミルクを買ってしまった。


やけに喉ごしが良過ぎる、飲んでやっと気づいた。


ミルクココアにして飲んだ、ほっ♨️


。。。と、何故だか分からないが、どうでもいい投稿をしたくなるとある春の日。


場所: Санкт-Петербург / Saint Petersburg
(続き)1人の子供に掛けられる金が少なければ少ないほど生涯稼得額が大きくなっていたら笑うしかないが、従来のアジア特に日本の教育は忍耐を養うことと上意下達式工業生産方式に適しているが、時代に即していないと思うから、そんなことになっていても全然変じゃない。