夕食は、アワビのソテーと酒粕汁にしてみました | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

道南で獲れたアワビをもらったので

 大きなアワビを3個いただいたので、ボイルして冷凍していました。
 どう調理するか思案した結果、バターで焼いてみることにしました。
 
 
 フライパンに函館バターを入れ、アワビを投入。
 しばらくしてから、ちょっとお高い日本酒を投入して蒸し焼きにし、最後に醤油を少々。
 
 柔らかくて、函館バターとアワビ、醤油の香ばしさが最高!
 美味しゅうございました。
 

鮭の酒粕汁

 紅鮭があり、五稜の蔵の純正酒粕もある。
 
 
 ということで、鮭の酒粕汁も作ってみました。
 具材は、鮭、キャベツ、長ネギ、ジャガイモにしてみました。
 個人的には、酒粕たっぷりが好きなのですが、今回は、かなり控えめにしました。
 寒い冬に、温かい甘酒や酒粕汁を食べると、本当に身体が温まります。
 
 
 鮭つながりで、紅鮭の飯寿司もいただきました。
 紅鮭飯寿司の値段も高騰しています。
 昔は贅沢に丼で食べていましたが、かなりお値段が高くなり、3切れ程度がちょうど良いような気がする今日この頃・・・(苦笑)。