ハロウィンを意識した商品が多いこと
少し前までは、ハロウィンという習慣は日本になかった気がします。
北海道では節分に恵方巻きを食べる習慣がありませんでしたが、これまた同様に受け入れられています。
このように、すっかり受け入れられているのは、日本人の特性でもあるのでしょうなぁ。
さて、パン屋さんに行きましたら、愛らしい「おばけのチョコパン」がありました。
ゾンビの指も・・・(笑)
セブンイレブンでは、ハロウィンティラミスなるものが販売されておりました。
1,000円超えの、ちょっと1回では食べきれないサイズです。
雨月の気まぐれなひとこと
過去に、ハロウィンの前日に渋谷に行きましたが、すでに異様な空気感が漂っていました。
何というのでしょうか?
犯罪に巻き込まれそうな感覚、そして鬱積していたものを解き放とうとしている感覚を受け、これは危ないと感じ、早々にその場を離れた記憶があります。
翌日のニュースでは、車が横転させられていたり、喧嘩があったりというテレビ報道を見て、やはりなぁ~という感じを受けました。
ソウルの繁華街では、30日午前4時段階で146人が死亡し、70人超が負傷したことが報道されていました。
本当に痛ましい事故です。
ご冥福をお祈りいたします。
皆様も、ハッピーハロウィンになることを願っております。